ナンバー灯(ライセンスランプ)が暗いので、白色の明るいLED化をしました。 それと常時点灯している所でもあるので、LED化第1段も兼ねてたりします(^^) でもスカブは発電量が多いみたいなんで、あまりLED化による恩恵は受けられな いカモ(^^ゞ 交換後は、蛍光灯で照らしているかの様な白く綺麗なナンバー灯になりました(^^) |
![]() |
ナンバー灯の交換は、特にカウル類を外さずに 出来ます(^^) 矢印の所から手を入れてレンズを外します。 |
![]() |
これがナンバー灯です。 |
![]() |
わかりやすく外してみました。 カバー両端にある凸部を指で挟むようにして回 すとロックが外れレンズが外れます。 レンズはネジではありません。ロックされてい る感じなので、少し回ればOKです。 あとはランプを交換して元に戻して完了です。 |
![]() |
使われているバルブは、T10規格のものです (12V5W) 当然交換するLEDもT10規格の物になりま す。 |
![]() |
レンズがとても小さいので、ノーマル電球長 (約27mm)より長いサイズのLEDバルブは付 けられませんのでご注意を。 LEDには極性があるので、もし点かない場合 は、逆に付け直してみましょう(^^) |
![]() |
1チップがチラつき始めたので、交換しました まだ新品予備が3つあるんですが、違うモノを お試しで(^^) チップもサイズもほぼ同一です。違う点は化粧 カバーが付いて電極がフラットバータイプにな った位です。明るさもほぼ同じでした(^^) トップのチップと化粧カバーの開口がズレてい る所が中華チックです(^^) |
![]() |
発熱によるものか、基盤焼けしています。 新品時は、美白だったのに(^_^;) |