2015.05.26(火)
平日の代休を利用して今回もソロツーリングをして来ました(^^) 梅雨に入る前に出来るだけ走っておきたかったので(^^) 今回のお目当ては「温泉」です(^^) でも温泉だけ入って帰るには天気が勿体無 い感じだったので、河口湖方面を追加したソロツーリングとしました。 もう外気温も30℃近くになっているので、半袖シャツの上にメッシュライダー ジャケットだけの格好で出掛けました。 |
![]() |
いつもの様に自宅を9時前に出発しました。 今回は往路を高速で、帰路を下道で計画してみ ました(^^) やはり高速は乗りたいので(^^) まずは圏央から中央道へ乗り、河口湖ICを目 指しました。 がっ!、現在中央道では集中工事が行われてい る期間でして、相模湖から上野原までガッチリ 渋滞となっていました>< でもすり抜けしな い派の管理人は、ちゃんと渋滞にハマっていま した(^^ゞ 暑かった・・・ でその暑さでiphone6の保護回路が作動して音 楽もナビも消えました。画面には、「高温注意 」と表示されていたので、10時の休憩を兼ね て藤野PAで休憩しました。 後から調べてみたら、35℃になると出るみた いです。冷やせば直るみたいですね。 炎天下でナビしまくるとなることが多いみたい です。 しかしココのPAには、コンビニしかありませ ん(^^ゞ トイレも男女1個ずつしか無いです iphone6も復活したので出発です。 熱でダメになるとは・・・通気性を考えないと ダメですね・・・ |
![]() |
河口湖ICを降りて河口湖へ向かっているとほ うとう料理で有名な小作さんを発見! でも中央分離帯があるので先の交差点でUター ンして入りました(^^ゞ Pにはクルマがチラホラ・・・なんか休みかな と心配しましたが、店内の明かりが見えたので 入店 昼前だったのか、店内はガラガラでした。 一人だったので、囲炉裏端の席へ案内されまし た。ちなみに、店内は土禁です。 昼になる頃には、観光バスや一般観光客も来襲 して、そこそこの賑いになりました(^^) |
![]() |
以前来た時、食べ切れず大半を残してしまった と言う勿体無い思い出があったので、今回も不 安がありましたが、たまたま朝食を抜いていた ので、完食することが出来ました。 注文したのは、ベーシックな「ほうとう」です アツアツなのは確かなんですが、店内の温度が 低く設定されている様で、大汗はかかずに食べ れました(^^) 具だくさんで確かに満腹になりますねー(^^ゞ |
![]() |
河口湖を周回したんですが、良い場所に停めら れる場所がなく、最後の方にあったシッコゴ公 園入り口に停めて河口湖を撮りました。 あまり良い絵じゃありませんでしたね(^^ゞ |
![]() |
その後山中湖へ移動して道志道へ入りました。 今回山中湖はサラッと通過しただけです(^^) 山中湖周辺の外気温は23℃しかなく、走って いて肌寒かったです>< いつもの道志道の駅に到着。ホットコーヒーで 暖を取りました。でもここはもう暑かったです けどね(^^ゞ |
![]() |
やっと以前から行きたかった紅椿の湯に到着し ました。なんだかんだで、14時頃になってし まったので、帰りのことを考えて1時間の滞在 でした(^^ゞ 山に囲まれた所にポツンとある温泉施設です。 詳細はコチラ 入ってすぐに自動券売機があるので、入館料 1000円(3時間分)を購入します。 管理人は、バスタオル・フェイスタオルがセッ トになったタオルセット200円も購入しまし た。 館内は土禁なんで玄関で靴を脱いで鍵付きの下 足入れに収納します。 券を受付に出すと、タオルセットとロッカーの 鍵バンドを渡され、下足箱の鍵は預かりとなり ます。 あとは男湯へGoするだけです(^^) 露天、あつ湯、ぬる湯、サウナ、冷水風呂があ り全部堪能して来ました(^^) 肌がツルツルに なりました(^^) ※JAF会員だと若干の値引きがあります(^^) |
この後、自宅までノンストップで帰りました。帰宅ラッシュ前だったので、渋滞も少なく17 時前には帰れました(^^) |
|
![]() |
今回のソロツーリング、ドアtoドアで 204.2km走りました。 燃費は、33.2km/l まっ渋滞がありま したからねー。山岳走行もありなんで、こんな もんかな?(^^) この数字を信じると往復6L程度のガソリン 消費となります。エコですね(^^) |
![]() |
今回のコースです。 ※プライバシー保護の為、自宅周辺は割愛しています(^^ゞ |