2015.05.14(金)
平日の代休を利用して今回は近場の江の島へソロツーリングをして来ました。 お目当ては勿論、「生しらす丼」です(^^) 実は・・・生は初体験なんです。 (^^ゞ 道路もお店も比較的空いてて良かったです。お昼時でも食事処はガラガラです。 外気温は平均28℃位いだったのかなー。今回はTシャツの上にメッシュライダ ージャケットを着て行ったので暑くは無かったです。 |
![]() |
自宅を9時前に出発して、江の島に10時20分 に着きました(^^)。約1時間半のツーリング でした。途中渋滞が酷くて予定時間よりも少 し遅刻でした(^^ゞ 駐輪場は、歩道沿いにあるのですが、土面で す。プラの格子マットは敷かれていますが、 サイドスタンドだけだと潜る可能性も・・・ まっセンタースタンドでも一緒か(^^ゞ まぁタダなんで文句は言えませんネ。自分は サイドスタンド用の接地板を持ち歩いてるの で、問題ありませんでした。 歩道と土面には段差があるので、出易い様に 前向き駐輪としました。 |
![]() |
江の島入り口にある食事処です。 磯焼きのいい匂いがしていました(^^) 今回は通過です>< 平日だからか、おじいちゃん、おばあちゃん の姿が目立っていました。 全体的にも人出は少な目でしたね。 |
![]() |
ここが江の島の入り口です。 それでは、江の島登山の始まりでーす(^^) |
![]() |
鳥居を少し入った所に、有名なたこせんべい 屋さんがあります。休日だと長蛇の列になっ ていますが、平日はこんなもんです(^^ゞ たこが潰され焼かれるとキューーーーーッて 音がして苦しそうです(^^ゞ 今回もここはスルーです(^^ゞ ※江の島一周して戻った頃には結構居ました |
![]() |
途中のお店には、「生しらすありません」の 文字が・・・不漁だそうです。 で、江島神社に到着しました。ここまでは登 山もなく余裕です(^^) |
![]() |
ここからが登山です。 体力に自信のある方は、どうぞ徒歩で。 自分はいつも体力消耗を360円で買ってエ スカーで向かいますが(^^ゞ 何台かのエスカレーターを乗り継いで頂上ま で行けます。 ここも休日はチケットを買う列が出来るんで すが、平日だとこんな感じです(^^ゞ |
![]() |
神社でお参りをして、おみくじを引いてみま した。結果は「小吉」”(*>ω<)o"クーーッ でも良いことが書かれていましたよ(^^) しっかり結んで成就します様に・・・ ( ̄人 ̄) |
![]() |
途中の池に亀が居ました(^^) 鶴と亀は縁起モノですからね。 良いことがあると良いな・・・ |
![]() |
頂上到着です(^^) 楽でしたーy(^ー^)y 展望台ですが、今日は靄がかかっていて遠く が望めなかったので、上がりませんでした。 有料だしね(^^ゞ 無料の展望デッキからもそこそこ眺められる ので(^^) |
![]() |
ちなみに、無料の展望デッキからの眺めはこ んな感じです(^^) 水平線の方は靄が出て良く見えませんでした 靄が無いと、大島が見えるそうです。 |
![]() |
頂上で小休止です(^^) 暑いε=Σ( ̄ )ハァー |
![]() |
お昼近くになって来たので、そろそろ生しらす 丼を提供している食事処を探さないと・・・ なんと言っても今回のソロツーリングの目玉な んで(^^ゞ そんな途中での景色です(^^) |
![]() |
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー ありました!生しらす丼がっ! 磯料理の江之島亭さんです。 |
![]() |
来ましたよ〜っ(^^) 生しらす丼です。 ¥1,200+税 柔らかくてヌルヌルしていて若干の苦味があっ て美味でした。 当然ですが、釜揚しらすとは全然違いますねー ビールが欲しかったナ>< |
![]() |
暫く下って江の島のほぼ先端に来ました。 久し振りに目の前で見る海、良いですね。 癒されます。 暫くぼーっと眺めていました。 さてここからは、舟に乗って江の島入り口付近 までワープ感覚で帰るだけです(^^) |
![]() |
Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!! 舟、まさかの運休です!マジかっ>< 今下って来た所を永遠登山して帰ります。 ε-(ーдー)ハァ HPには確かに平日運休と・・・見て行けば良 かった・・・ |
![]() |
頂上を過ぎてやっと下山に入った所。 バイクを停めた辺りが見えたので(^^) |
![]() |
やっと帰還。 バイクを停めた無料駐輪場です。帰る頃には結 構停まっていましたね。 |
この後、来たついでで、ナップス横浜店に寄って帰りました。別に何も買わなかったけどネ | |
![]() |
今回のソロツーリング、ドアtoドアで 62.8km走りました。 燃費は、25.7km/l まっ街中走行と渋 滞停車が結構ありましたから、こんなもんでし ょう。 15時過ぎには帰宅しました(^^) |
![]() |
今回のコースです。行きを赤、帰りを紫にしてみました。●がナップス横浜店です。 ※プライバシー保護の為、自宅周辺は割愛しています(^^ゞ |