放熱効果が高いと言われるウェーブディスクに交換してみました。 見た目も変わっていい感じになりました(^^) |
![]() |
ノーマル状態です。 内側がブラックアウトされているし、見た目の バランスは良い感じですね(^^) 効きもマイルドな感じでした(^^) |
![]() |
早くも外しちゃいました(^^) 純正ディスクローターのサイズを記します。 参考まで。 外径 260mm ネジ穴 10mmx5穴 PCD 141.9mm 厚み 4mm ちなみに、CJ43A以降の車種では、全て同 じ形状です。 |
![]() |
ディスクローターボルトのサイズも残しておき ます(^^) 必要数は5本です。 自分は再利用したので購入はしませんでした。 |
![]() |
外したボルトにはネジロック剤のカスが付いて いるので、ネジ山を再生した方が再利用し易く なります。 |
![]() |
ダイスを使ってボルトのネジ山を再生中。 潤滑油を軽く吹いて作業をしましょう。 カジってしまうので。 あっ、ダイスには表裏があります。 これ見て「してみよう」と思った方はきっとご 存知ですよね(^^) |
![]() |
ホイール側のネジもタップを使ってネジ山を再 生中。 こちらも潤滑油を軽く吹いて作業をしましょう ちなみに、タップにも先タップ、中タップ、上 タップと3種類あって、新規でネジを作る時は 先タップから順に使って仕上げるんですが、ネ ジ山修正程度なら、中タップだけ持っていれば 事足ります(^^)。 |
![]() |
ゴミが取れて綺麗になりました(^^) |
![]() |
この部分は緩むと危険なので、必ずネジロック 剤が必要になります。 今回は、中強度タイプ(青)を使いました。 ネジロック剤は、ネジの中央付近に一周グルっ て塗って締め込みます。 ネジロック剤の殆どが嫌気タイプです。空気が 遮断されると硬化し始めます。 よって空気に触れていると一向に固まりません (^^) ボルトの締め付けトルクは、23N・mです。 |
![]() |
完成です。 チョットワイルドチックになりました(^^) 内側ブラックアウトしていないので、ちょっと 変かな?(^^ゞ 効きは純正チックです(^^) |
**後記** 走ってみると、ブレーキング時結構ブレが伝わります。なんかローターが歪んで いるかの様な脈動が・・・ 前輪を手で空転させて確認するレベルでは、特に歪みによる偏心は無い感じなん ですが。 当たりが出るまで、様子をみたいと思います |
ローター全体が地金色でちょっと格好悪かったのと、錆防止の為ブレーキパッド 接触面以外をブラックアウトしてみました。 |
|
![]() |
養生テープで簡単にマスキング。 今回外したついでに、ローター両面とホイール 側受面をオイルストーンで均しておきました。 (^^) |
![]() |
塗料は余り物のコレで。 一般塗料なんでパーツクリーナで落とせます、 落ちます(^^ゞ 次回は自動車用塗料にします(^^ゞ |
**結局ノーマルに戻しました(^▽^;)** パッドを馴染ませる感じで、そこそこ走ってみましたが、ブレーキレバーに伝わる 脈動は収まらず、常時フロントがポンピングブレーキ状態になって怖かったので、 結果的にノーマルディスクに戻しました。 6,000円程度のディスクでは、作りが雑なんでしょうね。相場の半値ですから (^▽^;) |
**Rev.2** 形状の違う品物を再度買ってみました^^; これでも同じ症状になるなら、こんなもんかと納得しようと思います^^; |
|
![]() |
今回は以前と比較して細身タイプにしました。 見た目も軽そうです(^^) 値段も以前のよりは、高いです^^; |
![]() |
今回のはメーカー名が刻印されています。 ん!このマークどこかで見ました!某ヘルメッ トメーカーのマークに似ているこのマーク… 前車に付けていたウェーブローターのメーカー です(^^) 前車では問題無かったので、今回こそ期待が持 てます(^^) |
![]() |
交換完了です。以前付けたものよりも見た目が Goodです! 一応ホイールのバランスを確認しましたが狂い はありませんでした。 試乗しましたが、とてもスムースです。やはり こうでなくては・・・ 以前買ったものは、やはり微妙に歪のある不良 品だったんですね^^; 研磨し直せば使えるかも。 何の使い道にもならないので廃棄しました |
**錆防止の為、塗装しました** パッドで擦れる部分が錆びても走ればピカピカに戻りますが、擦れない部分は当然 錆びたままです。 サビ転換剤を塗ってみたら、塗った部分全体が黒錆化してしまって見た目が悪くな ってしまったので、擦れない部分をブラックアウト化しました。 やり方はほぼ上と同じなので割愛しますが、今回はちゃんとマスキングテープを使 いました(^^) |
![]() |
前回は、上の一般塗料で塗装したんですが、塗 膜が弱かったので、今回は車用塗料を使ってみ ました。 かなり高温になる所なので、耐熱塗料のほうが 良かったかな・・・と反省したもののイイヤっ て感じで作業続行しちゃいました^^; 剥げたらまた考えます^^; |
![]() |
完成です。 わざと擦れる面に少しかかる様にマスキングを しました。 ブレーキかければ真円に仕上がる様に。 結果、ギサギザになってしまいました^^; まっ遠目から見れば分かんないので良いでしょ う。((ヽ(゜〇゜;)オロオロ(;゜〇゜)ノ)) |