メッキクランクケースカバーを購入したので、付け替えてみました(^^) ブラック車体に似合うのかとも思いましたが、ハンドル周りもメッキなんで大丈夫 かなって(^^ゞ 予想以上に良い感じになりました(^^) |
![]() |
ノーマルのクランクケースカバーです。 黒とシルバーのツートーンでした。 これはこれで落ち着いた感じがして良かったん ですけどネ(^^) ちなみに写真でも分かる通りサイドパネルに一 部隠れてしまっているので、脱着が出来ません 一度サイドカウルを外します(^^ゞ |
|
![]() |
( ̄□ ̄;)ギョッ そうだった・・・ 外気導入ダクトがこの形式から付いたんだった (;´Д`) 購入したメッキクランクケースカバーも2ピー ス仕様だったんですが、このダクトが接続出来 る様にはなっていません よってこの外気導入ダクトも撤去します。 |
|
![]() |
外気導入ダクトの先端がフレームと結束帯で固 定されているので、外気導入ダクトを外すには シート下のエンジンヘッドカバーを外す必要が あります。 スクーターはこれだから面倒ですよねー |
|
![]() |
蛇の様な長い外気導入ダクトが外れました。 |
|
![]() |
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… やっとノーマルクランクケースカバーを外せま した。 あっ、フィンが丸見えですが、ここにはフィル ターがセットされています。 今回、ついでに掃除中だったので外れた状態で す(^^ゞ |
|
![]() |
左が純正のカバーで右が今回購入したメッキカ バーです。 純正比でカットされていない場所もあります。 メッキカバーの方はモロプラスチックって感じ がして、当たればパキって割れそうな素材感で す。いや、確実に割れるでしょう・・・ 純正は内面に防振でか防水でか、スポンジシー トが貼られていますが、メッキカバーの方は当 然何もありません。 |
|
![]() |
何も貼らないとビビリ音とか出たら嫌だなって 思ったので、スポンジテープを任意の場所へ貼 ってみました。 いずれ純正部品としてスポンジ部を入手して貼 り直す予定です。 |
|
![]() |
パーツクリーナーで脱脂してから貼り付けまし た。 見た目は悪いですが、要所には貼ったつもりで す(^^) |
|
![]() |
外気導入ダクトが無くなった代わり、後方から 吸気する様になっています。 また、ノーマルカバーでは排気口部が、バック リと開口してましたが、メッキクランクケース カバーには排気用の開口部がありません。 まっ隙間はあって密閉ではないので、排気はさ れると思います。実際試運転して排気口周辺に 手を翳してみた所、排気風は出ていました。 外気導入ダクトが無くなったので、見た目がス ッキリしました(^^) 固定は緩からず硬からずにしないと割れそうで す・・・取り付け穴にブッシングを移植しない となりません。 |
|
![]() |
サイドパネルを戻して完成です。 キラキラになりました(^^) |
純正部品を揃えて、メッキカバーに取り付けました。部品代計6,066円! | |
![]() |
ノーマルのカバーと同様にクッション材で貼り 直しました。 クリアランスが適正となって脱着がスムースに なりました(^^) クッションは6分割となっています。 |
![]() |
取り付け穴の割れを防ぐゴムクッションとワッ シャも取り付けました。 3セット必要です。 |