飼育機材


レオパを飼育するのに必要な機材を紹介します。なお画像やコメントは個人的な考
えを元に選択しましたので、予めご容赦ください。

理想なケージの大きさは横幅がレオパ体長の2
倍、奥行きがレオパの体長ほどあると良いと言
われています。

レオパは壁を登らいので、高さはあまり必要あ
りません。

メンテナンス性を考えると爬虫類用の前面扉付
きガラスケージがお勧めです。

定番のGEX EXOTERRA 3030にしました。
このケージは前面扉が観音開きなので大きく開
けられメンテナンスや餌やりがとてもし易いケ
ージです。

背面に3Dの岩肌オブジェがありますが、発泡ス
チロール製で登ってしまうので撤去しました。
純正3D背景を撤去した代わりに、熱帯魚水槽用
の3Dスクリーンをカットして貼りました。

寿工芸 3D岩石600 バックスクリーン
爬虫類は変温動物なので体温の調整には外気温
度が必要です。夏季でもエアコンで室内温度が
下がることを考慮してヒーターは必要になりま
す。

パネルヒーターは温度固定式で変更はできませ
ん。ヒーターをケージの下に敷き底面温度を上
げます。

GEX EXOTERRA レプタイルヒート XS 6W
表面温度 45℃±5℃

パネルヒーターはケージ底面全体を温めるので
はなく底面の1/2~1/3程度を温められる大きさ
を選びます。
保温球はケージ内の空間をスポット的に温めま
す。(拡散式もあります)
このランプは赤い光(赤外線)を出しますが爬
虫類には見えないらしく、夜の行動に支障を来
さないようです。

ヒーターは、照射距離によってワット数が決ま
ります。我が家のケージの距離感から50Wを選
択しました。

保温球が切れると生体飼育に支障を来すので常
に予備球を準備しておくことを推奨します。

GEX EXOTERRA INFRARED BASKING SPOT 50W

ヒーターは高温になるので、ソケットスタンド
も専用品が必要になります。

グリップスタンド ひまわり

温度調節器は必須となります。

GEX EXOTERRA EASY GLO THERMO

温度はピッタリと制御できます。

レオパは砂漠に住んでいるので25-30℃が良い
と言われていますので昼間は30℃、夜間は25℃
に温度設定を変えています。
ケージ内温度分布をサーモカメラで確認してみ
ました。

冷たいところと暖かいところが出来ているのが
分かります。

レオパは体調に合わせて好きな温度の場所へ移
動します。
レオパの隠れ家になるシェルターです。

本体は素焼き製で上部の水槽に水を貯めると素
焼きの箇所が水を吸水してシェルター内側を多
湿環境にします。

うちではMサイズを使っています。

こまめに洗わないとコケやカビが生えるので、
予備を準備しておくと良いです。
水のみ場です。

レオパはヤモリのような霧吹きは不要で、水分
は水入れから直接飲みます。

GEX エキゾテラ ウォーターディッシュ XS
温湿度計は必須です。
デジタル式もありますが、電池が必要でランニ
ングコストがかかります。

ビバリア ツインメーター NE

電池不要でコスパは良いです。
床材はキッチンペーパーが使えますがが、砂が
あると本能の穴掘りを見ることができます。

一生懸命砂を掘る仕草も可愛いですよ。

砂とは言うものの実際はクルミの殻を砂状に挽
いたものですので、万一食べても心配はありま
せん。粒子はとても細かく糞と一緒に排出され
ます。

カミハタ デザートブレンド

予備を考慮して4.4kg入りを買って100均の大き
なタッパーに移して保管しています。
写真はイメージですが、脱皮の助けにもなるゴ
ツゴツした石を置いておくと良いです。脱皮の
時、体を石に擦って皮を剥ぎ易くしてあげれま
す。
これはあってもなくてもいい感じです^^;

まぁ、あれば砂の入れ替えや整地がし易くなり
ますが、本来の目的はあくまでも糞取りです。

糞をしたら短時間のうちにピンセットを使って
捨てているので、糞取りとしては使ってないで
す。

GEX EXOTERRA ナノスコップ



途中で拒食期間に陥ったことがあり、心配で獣医師さんに診ていただいたら、下記
の点についてご指摘いただいたので、今では変更しています。
スポット的に暖めるのは、レオパにとっては苦
痛の様です。全体を柔らかく温める必要があり
それには暖突一択とのことです。

以前同様、ケージ全体を暖めるのはよくなくて
一部を柔らかく暖めることがベストのようです

レオパは変温動物なので、自分で体温を上げた
り下げたりすることができません。

暑いよりは柔らかく温かい場所で体温をゆっく
り上げられる方がレオパにとってストレスは少
ないようです。
食べても安心?なクルミサンドを使っていまし
た。でも、高温多湿の夏場に異変が・・・

レオパの糞を先生に観察してもらった所、物凄
い数のダニがいました!! キモーっ><

どうもサンドの中でダニが大量発生してしまっ
たようで、エサと一緒に食べてしまったのかも
との内容でした。

今ではキッチペーパーのみにしています。

使っているのは、業務用リードで、厚手で柔ら
かいです。ロールなので1枚ずつカットして使
いますが、3030ケージで丁度3枚で全面に敷け
ます。