と言ってもいつもの山中湖1周だけどね^^;
地元が23℃、山中湖が19℃。走行中の体感
温度は−5℃らしいので・・・夏の服装ではダ
メな季節になったね。
まっ上は防寒して行ったんだけど、下半身がパ
ンツだけだったので寒かった。
山中湖で「ほうとうランチ」して、途中いつも
の温泉で温まって16時過ぎに再出発。案の定
地元側で大渋滞に巻き込まれ、帰宅は18時近
くになってしまった。久しぶりの夜間走行だっ
た。LEDヘッドライトは超明るい(^^)
気になった燃費は32Km/l! 素晴らしい(^^)
あっ、勿論動画撮影も行って来た(^^)
あちこちへの外出がやっと終わった。
これからは報告書を片付けないと・・・・
朝7時から20時まで昼休み以外無休でしている。
粗作りで8割は終わった。全部出来たら見直して
完成版にする。
提出期限は来月半ば。と言うことは上旬で完成
させないとならない・・・カツカツだ(^^ゞ
今夜ちょっと行ってみたけど、スゴイ人だった
なぁー。8割は中高生だったけど^^;
屋台は毎回同じ種類だけでつまらない。昔は種
類がかぶらず色々なお店があったんだけどね。
今は同じ種類の屋台があっちにもこっちにも。
まるで屋台のチェーン店みたいだった(^^)
気分転換も必要だろうってことで久しぶりに
バイクで横浜へ行って来た。なんだか今日は
空いてたなぁ・・・
海を見ながら朝のパンを食べ、のんびり(^^)
バイク屋に行ったら気になってたバイクがあ
ったので実物を見たけど、写真で見るよりシ
ョボい感じがしたな(^^)諦めが付いてよかった。
日産ショールームにも行ったけど、NOTE押し
だったなぁ。個人的には格好良くなったと思う
けど、プリウス似なのは気のせいかな?
トヨタのデザイン真似すれば売れると思い始め
たのかな日産は^^;
完全自動での車庫入れは凄かった。EV車なんで
屋内ショールームでデモ走行が出来るのは
良いね(^^)
バイクに付けるとブレたり傾いたりで後から
見ると酔うらしいので、みんな頭に付けてい
るみたい^^;。でもヘルメットに両面テープ
貼りたくなかったので、チェストホルダーを
購入。胸元当たりにカメラが来る感じ。
まずは試し撮り兼ねて出かけたんだけど、個
人で見る分には全然問題ない画質だ。
(毎秒60フレーム、高画質モードで)
視野(アングル)もまあまあな感じで良い感
じだった。
撮影ファイルは、MOV形式で1.5GB毎に新しい
ファイル名(尻番が変わるだけ)となって書
き込まれて行く仕様の様だ。なので必要によ
っては分割記録されたデータを繋ぐ加工が必
要になる。
今回正味往復1時間分の撮影だったけど、マ
イクロSDの容量(32GB)はまだ全然余裕だっ
た(全容量の1/10位い)バッテリーも予備を
持参したけど、1つで撮り切れた(^^)
夕方からジョギングして気分転換を図ってみた。
今回もいつもと同じ1周7km1時間コース。久し
ぶりに良い汗を流した(^^)
今回も朝から自宅で仕事・・・なんとかまた一件終わった・・・
あっベースがね。これから色々内容を精査していって完成版にし
ないと・・・ なんかずっと多忙だ・・・
今日も頑張って1部作らないと・・・
複雑なエネルギー計算と図面からの拾い出し
をしながらなんで時間がかかる・・・
今は「エネルギー管理士」の仕事。
N時代ノルマで取らされた資格だけど、この
会社でやっと日の目を見ることに(^^ゞ
滅多に行かない亀有。早く着いたので駅前の
両さん像を撮りまくった(^o^)
両さん像の隣に派出所。なんとも漫画と現実
が融合している感じだった(^o^)
20時まで仕事して帰宅・・・ε-(´・`) フー
台風通過でも天気も悪く寒い・・・でも今日は
いい天気だ(^o^) さてどこへ行こう?
っと言いたい所だが、外出続きで一向に進まない
報告書の山をこの3連休で片付けていたので外出
はしなかった。
報告書は15部。1部作るのにだいたい1日だ。延べ
15日・・・この3連休で出来たのは3部・・・
先は長い・・・
北からミサイルが飛ぶ機会が多くなっていて、
日に日にその性能が向上している。
発射から数分で日本に到着または通過してし
まう様で、Jアラートが鳴った頃にはもう
遅い感じだ・・・
日本にも迎撃ミサイルはあるらしいが、絶対
数が少ない。しかも艦艇一隻から発射出来る
のは1発のみらしい。1発しか制御出来ないん
だって。もし外れると再発まで時間もかかり
まず撃破は無理・・・そして広島原爆の10倍
とも言われる核弾頭が装着されていればもう
何も出来ない感じだ。
都心に落下すると、ウチら辺は高度熱傷とな
るらしい・・・
北への刺激を止めた方が良いと思うな・・・
現実となる前に・・・
Bluetoothのヘッドホン、3つ目を購入。
1個目はカバンに荷物を詰め込み過ぎて押さ
れて折損^^;
2個目は誤作動(フリーズ)したり充電出来
なくなったりで廃棄^^;
で3個目^^; どうも1個目の新バージョンみ
たいだ。音質も良い。しかもポシェット付。
ただポシェット代抜けばどれも価格帯は一緒だ
と思う^^;
ジョンギングしたりしても落ちないしなかなか
良い(^^)
長く持って欲しいなー



帰宅したらサーバーが停止、NASも停止、
TVのHDDも停止・・・時間をみると12時
頃なんだけど・・・
世田谷は特に何も無かったけど、コッチは何か
あったのかな・・・
まっ復旧したから良かったけど・・・
数週間振りにバイクで買物。
転回しようとしたら進まず失速・・・
ギャーーーーーーーーっ
ε=( ̄。 ̄;A フゥ… こらえた・・・
サイドブレーキかけてたの忘れてた^^;
最近健忘症で・・・
ここはドコ? 私はだーれ? みたいな・・・
まっそこまではイッてないけどね。
でも方向音痴は昔から変わらず^^;
先日買ったプリンタータイプのテプラ、
やっと稼働する機会が来た(^^)
PC画面で自由にレイアウト、あとは
印刷ボタンをクリックするだけ。
いやー便利だ。昔みたいにボタンを
プチプチ押すことも不要だしあの小さ
な液晶を見ながら作ることも不要。
しかもよく使う文字列はファイル保存
出来るし(^^)
だけど・・・角丸機能が無いんだよね。
角があると剥がれ易くなっちゃうので
丸めたい・・・そしてテープの余白を
直角に切りたい・・・でテプラはさみ
(トリマー)を買った。
これひとつで直角に切る機能と角丸カ
ット機能を備えている(^^)
操作もはさみ感覚なんで手軽だし電源
要らずだ(^^)

3つ目となるバッテリーを購入した。
新車搭載バッテリーは80D23Rだったが、現在
流通が無い(少ない)様なので2ランクUPの
90D23Rにした。
2個目まで国産バッテリーを使ったが、どち
らもそんなに持たなかったので、今回はコスパ
が良いと評判なアトラスバッテリーにしてみた。
韓国産だ。なんと7500円!(^^)


昼前に会社から車で出発。
途中湾岸線でトラックの多重衝突事故があり、
真ん中のトラックの運転席が潰れドライバー
が苦痛の表情でいるのを始めて目の当たりに
してしまった・・・
酒々井PAで昼食をとって成田入りした。
明日土曜日も仕事だ。
今朝近所に住む前職の仲間と交差点でバッタリ(^^)
数年ぶりの再会だった。
あの人が辞めたとか、新しい人が入ったとか、
会社が移転して広くなったとか話しを聞きながら
最寄り駅まで歩いた(^^)
昨日は高校で仕事 何十年振りに母校の
前を通った 周りは大分変わってたな
今日は警察署と消防署で仕事
警察は職業柄疑いの目で見るから嫌いだ
今週は今日含めて4日間外出だから時間経つの
早いかなぁ〜と思いつつ、土曜まで出勤。
だから長いかなぁ〜
土曜日出勤の分は、強制前借りでお盆休みに当て
ているので、全員この土曜は出となる。
ただ、業務と言うよりは発表大会。俺も発表者
だ。
夕方から全員渋谷に出て暑気払いだ。
WRX S4を見に恵比寿にあるスバル本社
(ショールーム)に行って来た。
日産のショールームに比べるとショボかったな(^^ゞ
実際あったので乗車(試乗ではない)してみた。( ̄へ ̄|||) ウーム
小さい、狭い・・・もっと大きいかなと思ってた
けど・・・
やはり良いなーと思ってもミニバンに慣れてしま
うと乗用車は狭くて視界も悪い・・・
その後横浜に出てちょっと散歩して夕方に帰宅。
あっ、今回は全行程電車です(^o^)
また2年乗れる(^^)
ただ・・・重量税が約40%弱も増税された。
これは新車登録から13年経過した車が対象だ。
ちなみに、自動車税も15%の増税となる。
これだけ税金が増えたとしても、月毎にかかる
費用では無いので、月毎の新車ローン代よりは
安い訳で、新車に買い換える意欲はない。
問題は補修部品の入手が難しくなることかな。
国は環境負荷の大きい車を排除する目的でして
いることらしいが、1年に一度、2年に一度の
制裁ならユーザーは我慢出来てしまうのだ。
猛暑から寒さに変わった(^^ゞ
まぁまだ残暑は続くと思うけど・・・
最近連日外回り仕事なんで涼しくなるのは
歓迎だ。
2004年に新車購入した車の車検がこの日曜日
にある。いつもの車検館(日産系列)
見ているうちに終わってしまう(^o^)
ヘッドライトカバーも退色劣化して細かなヒビ
も入って来た。恐るべし紫外線・・・
ちなみに新品部品だと10万超えだ><
中古では5万程。でも中古も今と同程度の劣化
はしていると思うけど・・・
フロントタイヤは微妙にフェンダーから外に
出ているけど、規制緩和があったみたいなので
今のタイヤのまま出してみる。
点検記録簿も既に使い切ってしまったので、
ペラ紙が増えて行く感じだ。
あと何十年乗ろうかな?