今日はアミューズメント施設で仕事。
早く終わったのでそのまま帰宅(^^)
18時前には帰宅出来ちゃった(^^)
その分、月曜は頑張らないとな^^;
マキタの6型丸のこが届いた。
久しぶりにヤフオクで中古をゲット。
昭和55年製と古いものでブレーキ機構は無し。
それでも綺麗な方で作動も音も問題無かった。
少しスイッチが渋いので、整備してやろうと
思う。
使用頻度も少ないので、この位いので全然Ok。
本体1000円、送料500円(^^)

ってことで、この先の天候不良もあって夏から企
画していた熱海ソロツーリングを決行して来た(^^)
比較的近いのもあって往復とも下道移動で(^^)
片道2時間位。帰りは渋滞してたからもう少しか
かった感じ。
伊豆の入口で霧雨に降られたが他は天気も良く暑
くて絶好のツーリング日和だった。
そのせいかバイクの多いこと(^^)
企画通り、温泉と海鮮丼を堪能できた(^^)
HPにアップしたので、興味があったら見てね。
予定では行くことになっていたが、家族バラバラ
になってしまい(行動が^^;)今年は初の不参加に。
バイクツーリング企画してくれてた幹事さんごめん
なさい<(_ _)> またお願いします^^;
車も放置プレーが続き、先日急加速したら車内
にゴムが焼ける臭いが充満した!
車両火災かっ!って思ったけど、少ししたら
収まった。
ネットで調べてみたら、ファンベルトがスリッ
プし易くなると摩擦熱で臭いが出るとのことだ
った。
確かに、冬場暖まるまでファンベルトが鳴って
いたな・・・(*゜ρ゜) ボー
暖かくなってしなくなったので放置していたが、
やはり滑っていた様だ^^;
ちなみに、張りはまだ問題無さそう・・・
走行中切れるのもイヤなんで、ちょっと遅れて
いる法定12ヶ月点検(自分でしてる)に合わ
せて交換してみることに。簡単なんで(^^)
ファンベルトも工具も今回は期限切れ間近のT
ポイントで購入することが出来てラッキー(^^)
ファンベルトは当然社外品(^^)
工具は14ミリのストレートメガネレンチが
必要だったので買った。ストレートメガネレン
チなんて持って無かったので。
交換するファンベルトは2本。
オルタ用とA/C用


時折風が吹く中、傘を支えつつ帰宅した。
風が出て来たな・・・
台風は今どの辺なんだろう・・・明日はどんな
状態なのかな・・・
自宅前の川の水位も上昇して来ている様だ。
まだ氾濫注意位置にまでも達していないけれど、
今夜半にはどの程度上がるか・・・
睡眠中床上浸水になってたら嫌だな^^;
「連休」後の初日勤務は昔から気が乗らない。
惰性でずっと休みたいと思ってしまう^^;
休んだら休んだで暇になるんだけどね(経験談)
それでも期日が迫っている書類作成をした。
査閲手前までは出来た。あとは修正待ち。
そんな作業がところてん式にある・・・当面は
デスクワークだな。って言うか本職がデスクワ
ークになってしまったんだけど( ̄o ̄;)ボソッ
明日は直近では最後の外出仕事。午前中は室内
で書類審査、午後は現地調査。午後には雨止ん
で欲しい・・・PC持参なんでカバン重いし。
場所は「小作」・・・仕事以外で行くことは、
ほぼ皆無と言って良いエリアだ。
終わったら早々と直帰したーい(^^)
武蔵境に外出なんで八王子経由のルート
で来た 混んではいるけどいつもの小田急
と比べたら全然空いてる感じだ
小田急は本当殺人的に混んでるから(^_^;)
先日64GBのmicroSDが突然書き込めなく
なってしまった。幸い読み込みは出来たので
バックアップは取れたが。
勿論PCを変えてもリーダーを変えても同じ
だった。このような一方通行的症状は内部回路
に故障が生じた時に出る症状みたいで、microSD
の寿命または故障と言うことだそうだ。
でよく考えてみたら、手持ちのカードリーダー
経由でフォーマットをしたりしたのだが、途中
でハングアップしたりでフォーマットが出来な
かった時があった。どうも、microSDの規格に対
応したリーダーでないとダメと言うことを実は
さっき知った^^;
今までのリーダーは、micrSDHCまでは対応した
ものだったが、今回初の64GBmicroSDを買った
ので、その辺の知識が無かった。
64GBの容量だと、microSDXCと言う規格になる
みたいで手持ちのリーダーは非対応であった。
で、現代のリーダーを買って来た。見た目は見慣れ
たUSBメモリスティックタイプ。SDとmicroSDに
対応したもので、どちらもXC規格まで対応して
いてUSB3.0仕様だ(^^)
同時挿しが可能で、相互コピーも出来るらしい。
Digio2 CRW-3SD54W

と言っても仕事ではなく、目標発表会と昨年度
実績での表彰式だった。
今回は社長賞ともうひとつの賞を受賞した。
要するにW受賞だ。
転職1年ちょっとで、こんな大きな賞を2つ
も頂けたのは正直うれしい。いや副賞よりも
会社に認められたことがね。
今回は協力会社含めて200人超が集まり
盛大に行われた。
終わってからは都心のホテルに場所を移動して
打ち上げ(^^)
食べ物もステーキとかいい物が沢山(^^)
前社では決まって焼きそばだったからな^^;
今週は現場仕事が続いてたんで、外出仕事が
多かった。天気が良いとまだ暑い。セミもまだ
鳴いているし(^^)
でも陽は大分早く暮れる様になったな。
18時半にはもう大分暗い・・・
今週は日曜しか休みがないな・・・^^;
この飯盒には、水線など刻印が無くただの
アルミ容器だ。
本当適当にこんなもんかな?って水加減で
炊いてみた。
結果、おいしく炊けた(^^)
これは意外と簡単かも(^^)
バイクを停めた近くでのんびり景色を
みながら簡単な昼食を作って食べる・・・
こんなのもアリだと思う。
駐車場に、「炊飯禁止」なんて文字
見たことないしね(^^)

本当は以前から欲しかったんだけど、実用面を
考えると・・・でも色々と簡単にクッキング出
来ることを知って再度欲しくなったので勢いで
買ってしまった(^^)
メスティンTR210 1600円チョット(^^)
炊飯だと1合炊きになるのかな?
オールアルミ製なんで、食洗機には入れられない。
変色して真っ黒になってしまう・・・しかもまだら
に^^; 面倒だけど手入れは手洗いで(^^)
既に使っている人皆が言う通り、買ったばかりの状
態だと本体、蓋ともに縁にバリがあり、簡単に裂傷
してしまいそうな感じなんで、紙ヤスリ等で研磨し
た方が絶対良い・・・と言うか安全だ。
自分は、3Mの研磨パットを使った。実に簡単(^^)
中目と細目の2段階で研磨。ツルツルになった。
バリが取れると蓋の開け閉めも簡単になる。
絞り加工の際に使う工作油が付いているようで
買ったばかりではとても油臭い。必ず洗剤で洗
うこと。そして水を入れて実際に沸かしてみる。
それから使おう(^^)

結局この土日また雨じゃーん。
ちっともバイク磨けないし乗れないし
ストレス溜まるぅ〜><
せっかく熱海ツーリング企画したのに
なぁ〜 △男????
来週一杯もそして来週の土日も雨みたい
遅れ梅雨なのか、早秋雨なのか・・・
台風の影響もあって、雨日が長く感じる
のは気のせいかな・・・
冬もバイクツーリングするので、冬用の
ライダージャケットも欲しいな・・・
早く晴れ日が続いてほしい。
八(^□^*) タノム!!