前社在籍時より無償のJWCADの使用を指示され
使用していたが、先方顧客からはJWCAD使って
るなんてプロじゃないねと嫌味を言われた位いだった。
現在の職場では、AutoCADが当たり前で、
JWCADは使えない・・・
仕事をこなしながら覚える日々だったが、自分の
中でもJWCADからAutoCADへ移行した
くなったので、ソフトを買ってしまった(^^ゞ
これで、作図能力も上がると思う・・・
詳細は、図書館で説明本借りて来ないとダメかも
(^^ゞ

新幹線内で焼身自殺が起こった。まるでテロ行為
とも言える。
報道を見た中で、少ながらず俺もやってやる!っ
て輩が発生するとも限らない・・・
当面、セキュリティが強化されるだろう。多分
一般車両へも・・・更に混むのかな?
丁度新横浜に仕事で来ていた。乗客も沢山、報道
人も来ていた。
日本では、こんなこと発生するなんて、予測しな
いよねー。
他人に迷惑がかかることはしないで欲しい。
朝起きたら天気が良かったので速攻バイクで
お出かけ。
でも近場だけどね。また道志の温泉(^^)
前回時間なくてゆっくり入れなかったので。
JAFカード提示で100円引きとなった(^^)
行きは道の駅でランチ・休憩をしたが、
バイクだらけ。4輪は可哀想に駐車待ち渋滞。
今回は温泉目当てだったので、山中湖までは
出ず道の駅で折り返し温泉へ。
帰りは自然とバイク軍団の仲間入りになって、
20台位いの車列になっていた。
理由は・・・今日はネズミ捕りが多かった(^^ゞ
のでみんな安全走行?だったから(^^)
ソロだったけど、気持ちはツーリング気分だった。
ヤエーもして、返事確率9割と高かった(^^)
来週末も走ってみよう(^^)
今日、会社の倉庫に案内されたら、過去駐在して
た八王子にある工場の資料があった。仕事で入っ
てたみたい。その流れで、カプセル工場の資料も。
今日の昼休み、マルツパーツで、ipadの変換コネクタを買った(^^)
部品はいつでも入手出来るのは便利だ(^^)
だって毎日が秋葉原の電気街なんだもーん(^^)
明日は、休出で事務仕事。
入社して二週間、とても早い・・・早過ぎる。
2年振りの健康診断だ(^^ゞ
退職以後行く機会がなくて・・・・
現場入りに支障が出るからと受けさせられる(^^ゞ
今回は検便があった。しかも2日分・・・
バリウム検査もあるので、午後からは下痢との勝負
になるかな?(^^ゞ
会場は新宿。経由駅なんで楽だ(^^)
入社してからずっとAutoCADをしている。
以前からやっていたJWCADとは全然違うので
まだ、効率が悪い・・・
直近では、ラゾーナ川崎の物件が控えているのと、
その後テレ朝での仕事も控えている。
同時作業で設計の見習い兼手伝いをしている。
未経験な業種だけに、毎日が新鮮だ。
新人一週間で既にデスクは散らかり始めている(^^ゞ
殆どが図面だ。
一年後、設計マンに成長していると良いのだが。
通勤も全部で90分と長いが、電車に乗りさへ
すれば、じっとしているだけだし、楽と言えば
楽だ。ただ、ラッシュがね・・・それも小田急
さへ我慢すれば、総武線は座れるので(^^)
本当は中央線を使うのがセオリーだが、総武
線と比較して乗車率が雲泥の差。で、到着時間
の差も5分程度。それならその分座って行こう
ってなる(^^)
それにしても、小田急はハンパじゃない。
実は・・・15日に転職していたりする(^^ゞ
入社早々にコメするのもどうかと思ったので一週間
様子を見てのカキコだ。
以前までは小規模な設備メンテナンス会社を2社経
験したが、やはり勤務が大変だった。
一番は朝が早いのと、休日が仕事となる点だったかな。
今回3度目の正直になるか?だが、中企業に入る事
が出来た。
勤務地は、ナント秋葉原。勿論、スーツ出勤だ。
会社を出ると、そこは秋月さんって場所だ(^^ゞ
社員数は200人以上、テナントビルの2フロアを
借りている会社だ。
本当、N*Cのジュニア版みたいな雰囲気で、総務も
しっかり回っている感じだ
今までの会社は、その辺りがずさんだった気がする。
職種は今までと全然違って、設計・管理って感じ。
自分で道具を持って仕事するってことよりも、立案し
て設計・指示書を作成して、職人さんへ指示する仕事。
これもN*Cでして来たことに似ている。
社服は、自社のもの以外に、TO***BAもある(^^)
現場によって選択するみたいだ。
ちなみに、TO***BAの下請け業だ。
自宅には、TO***BA製品がそこそこあるゾ(^^)
今は、AutoCADの練習を兼ねて、某商業施設
の自動制御機器設置のプロット図を作成させてもら
っている。
今後は、現場へ行くことも、残業も、夜勤もある
みたいだ。でもその分の¥はしっかり出る(制限なし)
みたいなので、安心だ。
商業施設は、閉店してからでないと作業が出来ないので。
今までの会社は手当を含んだ固定給だったので、残業代
も休出代も出なかった。
休みは基本土日祝日と、大型連休がある。
新人なのに、「主任」からスタート。でも役職は看
板みたいなものなので、まだやっていることは、新
人レベルだけどね。
今のところ、周囲の人は良い人みたい(^^)
あっ、N*C相*に居た人も、たまたま今年退職し
て今月からココに転職したみたいで、意気投合する
場面もあった(^^)
昼休みは、あきばおーとか散策して過ごしている(^^)
最近近所の光通信網利用が増えた為
回線スピードが低下しているみたい
でその回線増設工事が6月末の土日に
行われるそうだ。各個人宅の引込み
も劣化していれば変えるらしい。
工事期間中は ホームページ関連の公
開が出来なくなる可能性があるので
承知していて欲しい(^^)
長らく姿を見なかったペヤングソースやきそばが復活。
取り敢えず買ってみた。
どこも品薄で、購入数量制限がある店舗もあるとか・・・
まぁ始めの内だろうが(^^ゞ
カップやきそばと言えば、やはりペヤングだと自分は
思う(^^) 他のは余り食べないな・・・味が濃すぎる。
今回の復活は、大いに歓迎だ!(^^)
大盛り仕様は、今秋頃からの販売再開になるみたい。
今回の問題対策の一環で、パッケージが現代風に変わ
っている。
以前はプラ容器に入っていたが、今回からは発泡容器
に代わり、アルミ蓋がされる様に変わった。異物混入
防止策だとか。
(´ヘ`;) う〜ん・・・やはり以前のパッケージの
方が良かったなー。時代の流れか・・・
ちなみに、以前のパッケージの面影を外装フィルムに
印刷してあるのは、容器の形でペヤングって分かる様
にしたのかな(^^) 良く出来た印刷だった(^^)

噂通り、1つプロペラが回らなくなり飛行不能に
なってしまった。原因はモーター不良か、レシー
バー基板か・・・でもたまに回ったり、回らなか
ったりする。通常基板ってデジタル系なんで、1
度壊れればそうそう復活はしないもの。回ったり
回らなかったりは、モーター側の接触不良がある
のではと考えた。
しかも・・・停止したモーター付近から異臭がす
る(^^ゞ ピンポン♪のようだ(^^)v
事前に買っておいたモーターと交換した。結果
復活(^^)
ちなみに、使用されているモーターは、コアレス
モーターと言うものらしく、俗に言う鉄心(コア)
がなく、コイルだけの構造らしい。
軽いので立ち上がりが鋭く、ドローン系の駆動に
は丁度いいみたい(^^)


たまに休みが合ったので、ドライブ兼ねて
秩父へ天然かき氷を食べに行った。
先日バイクツーリングで通った処がチラホラ(^^)
平日なのとまだシーズン前と言うこともあって、
前3組しか待っていない状況だった(^^)
やはりウマイ!


日中天気は良いけれど、帰る18時以後の
降水確率が50%と高いので、電車通勤に
することにした。
今夜の雨は、明日午前?まで続く感じの天気
予報だ。明日と言えば仲間とのバイクツーリ
ングの計画日。
開催が微妙だな・・・最悪、天気が曇りとなる
午後に近くで集まって雑談タイム位いだけに
なるのかな?(^^ゞ
来週はなんか曇り日が多い感じで、そろそろ梅
雨入りとなるのかな・・・暫くバイクもお預け
になるな・・・
元々社内業務の日で、午前中はデスク移動があって
PCの移動をメインにしてた。デスク運び等も支援
したのは言うまでもないが。
ランチは会社近くの安楽亭で。量が多かった><
午後はデスクワーク(無いけど)のハズだったん
だけど、修理作業が入り、同行することに。
西武新宿駅近くのビルへ。室外機のサーミスタ
一式交換と基板交換。マルチ機器なので、交換後
設定をしないとならない。
無事修了、帰社のハズだったけど、もう一軒調べ
物をすることになり、今度は横浜関内近くのビル
へ移動。
結局帰社したのは19時を回っていた。
まっ仕事の無いデスクワークよりは、充実してい
たけど(^^)
明日は、御殿場のN*C関連の施設で作業だ。
関内近辺での仕事だった。
今日は雨に打たれながらの仕事で、雨でなのか
汗でなのか、びっしょりだった。
会社に戻ったのは17時過ぎ、少しだけ残業して
報告書作成のお手伝いをして帰宅した。
帰り際、社長に飲みに行こうと金曜日誘われて
しまった(^^ゞ
深酒になると、翌日のバイクツーリングに支障
が出そうだ・・・二日酔いライダーとならない
様に気をつけよう。
梅雨前天気も良かったので散歩。今回は先日交換
したドアミラーの状態確認を兼ねて車で(^^)
結論を先に言うと、全然問題なし(^^)
中古移植完了だ(^^)
ふと「わらじカツ丼」食べたいと思い、佐野アウ
トレットへ行って来た。
行きは順調だったけど、帰り、圏央の八王子JCT
付近が集中工事で通行止め。あきる野ICで降ろさ
れるとのことだったので、入間ICで降りちゃって
下道で帰った。
スマホの無料ナビが、VICS対応で空いてる道を
検索してくれるとのことなので、ナビに任せ帰る
ことに。そこそこ遠回りにはなるが、一度も渋滞に
遭遇しなかったのはスゴイ!帰宅ラッシュ帯だった
のに、ほぼ走り放しだったので、きっと燃費にも良
かったと思う。多分・・・(^^ゞ
平日のアウトレットは空いていて、フードコートで
難なくわらじカツ丼を食せた(^^)
早いもので、もう6月。
6月と言えば梅雨だねー。雨日続き。
バイクにも乗れないし、外で何か作業的なことも
出来ないし・・・ inドア生活かな・・・
でも俺、inドア生活が出来ないの(^^ゞ
車で無駄にドライブかな(^^ゞ 燃費4だけど(^^ゞ
さてさて、今日は全員社内業務の日と言うことで、
事務所仕事。そして社内会議もある。
みんな担当があって、毎日現場仕事なんで報告書
が作れないみたいな職場環境なんで、社内業務は
歓迎的作業だと思うけど、担当もなく事務仕事の
無い俺は、何をして8時間過ごせば良いやら。
手伝いますよって宣言しているのに、みんなブツ
ブツ言いながらモクモクと粉している感じ。
内容知らない人が報告書書けないのは経験上良く
知っているからなー。任せることが出来ないのかも。
都度質問されるのもウザイからね(^^ゞ
だったら自分でしちゃおうって考えがあるのかも(^^)
何か声がかかることを期待しつつ、頑張って来よう(^^)