バイクツーリングでYouTube動画を撮っている
が、現在はブラタイプのチェストマウントを
使っている。安定感は良いのだが、マウント
装着が面倒。ベルトがねじれたり・・・・
そこで、少しずつ広まっているらしいネック
マウントを新調した。試着したけど、そこそ
こいい感じ。首にかけるだけなのでねじれる
こともないし楽ちん。
その場でジャンプをしてみたけど、落ちる気
配はなかった。実際バイク乗りでそんな振動
はないので、大丈夫だと思う。
ソロツーリングを企画しないと(*゜▽゜)ノ


来ない来ないと思っていたら、荷物の下から
発見(^o^;) これかぁ〜 小さっ!
市販のサージカルマスクと比べてみた。
縦方向はまあ同じ。横は20mm程度短い。
ただ、コレ昔学校給食で使ってたようなガーゼ
をただ四角に縫製したモノ。縦方向に伸びない
んだよね。だから見た目の小ささのまんま(^o^;)
ウチは2世帯だから2つ来ると思ってたら、
1住所あたり1つ(2枚入)だったみたい(^o^;)
少なっ!
知人からの意見では、速攻タンスの肥やし、
速攻廃棄と言った通知が入っていた。
まっ確かにこれじゃね・・・・・
俺が自作したガーゼプリーツマスクの方が
断然効果ありだな。
アベさんセンス無さ過ぎ〜TT
税金無駄使い。
今じゃ50枚マスクが1000円前後で普通に
買えるしね(^o^;) 遅過ぎ〜
ヤッパリ、イラナイ!¢( . .)ノ゜・ 。ポイッ
以上、個人的「愚痴」でした<(_ _)>
通勤中見かけたスケスケリュック。
こうゆうのもあるのかとよくみたら、
100均にある園芸ネット(プラ製)を
結束帯で止めて作られたものだった。
脇にはちゃっんとペットボトル入れも。
軽そうだけど、中身が丸見えなのは(^o^;)
みんなと違うモノを持ちたいって人なんだ
と思う。
親会社としては在宅勤務の解除通知が来ていた。
しかし自社としては6月末までの暫定延長とする
らしい。出勤率を4割に抑え出社は週3日以内と
するらしい。遵守率はどのくらいだろう?
5時頃小田急線の途中駅で人身事故が発生した
模様。
事故駅を中心に折り返し運転をしていると。
運転見合わせ区間は3駅程度なんで、終点駅
から徒歩に。
事故駅には、消防車両、警察車両が沢山停ま
っていた。
6時20分に運行再開らしかったので、途中で
乗ろうとしたけど、なんか延長中で6:40再開
と見直されていた。
結局折返し先の駅まで歩いた。
歩いた距離は3.5km 40分。
お陰で超満員電車に乗ることなく会社に
7時前に着けた。
結局7時過ぎに運転再開になったとか。
歩いて正解だった(^o^)
ガーゼマスクを大きな洗濯ネットに
入れて洗濯すると、可愛そうな形に
仕上がってしまうので… マスクが
ネットの中で踊らないような洗濯
ネットを作ってみた。
100均で横寸法がピッタリの洗濯
ネットがあったので、縦寸法がピッ
タリになるように丈詰めしてみた。
洗い後も原型を留める仕上がりに
なった(^^)
ちなみに、マスクは次亜塩素酸水
で滅菌した後1枚ずつ洗濯ネットに
入れて洗うのがマストらしい。


行きつけのホムセンの小動物コーナーの
店員は顔見知り。鳥を買った時から(^^)
今日も鳥どう?と声かけられた。
店内、鳥が全然居ない・・・あんなに賑
やかだったのに。
店員曰く、この自粛モードで鳥の需要が
急に伸びて、雛入手と販売のバランスが
崩れたみたい。どんどん売れていってる
みたい。
みんな時間を持て余しているらしく、雛
から育てたいと雛の段階から買っていく
状況らしい。
オカメの雛を見せてもらったけど、
いやー可愛い。つい微笑んでしまった。
癒やしだねー。
某スーパーに買い物に行ったら、アルコール
ジェルが山売されていた。値段は500ml入で約
1000円。量的には安いかなと購入。1家族1点の
制約があるのか、在庫はまだ沢山あった。
で、箱入り50枚入りも山積み。制限なしで約
3000円と高めだったのでスルー。
こんな中、税金の塊のアベノマスクはまだ届
かず。いやー、安倍さんまたまた税金のムダ
使いしちゃいましたねーしかも小さ過ぎて使
えないと言う酷評付き・・・税金返してー
会社で使いたい資材の価格調査でホムセンを
はしご。道は酷い渋滞>< 自粛解除だねー。
まっいつもの風景に戻っただけなんだけどね。
途中交差点で事故してた。警察車両も沢山、
レッカーも。 高齢者マークの軽が交差点
の真ん中で転んでた(;´∀`)
高齢者・・・困ったもんだ。18歳から70歳
までの免許リミッター(期間)、早く法律
で決めて欲しい。
午前中、秋葉原の営業所で会議。
午後は会社戻り。
秋葉原、どんな感じなんだろう?
CADしようと思ったら、キーが使われていて
出来ない!
なので午後から在宅として家でCADった。明日
一番で使う図面があるので。
夕方から20時まで、セミナーに参加。本当は都
内で受ける予定だったけど、covid-19問題で
webセミナーに変更された。
テプラを使っていると、テープが巻き付く
トラブルが各テープで続出。昔カートリッジ
を殻割りしたことあるが、固くて割ってしま
った経緯からしなくなった(^o^;)
まっ数十年前のテープだったから、色々ダメ
なんだろうとテプラテープを買い直すことに
した。
探していると、テプラテープにも互換性品が
存在していた。どこまでコピー大国なんだ?
呆れながらも貧乏人にはダイヤに見えたので
購入^^; 純正比較で約30%OFFだ。
評価はまずまずなんだけど・・・実際はどう
なんだろう・・・最近評価に「サクラ」も多い
と聞くので・・・
定番の外資系通販サイトの評価は5段階。
5はサクラ、1はクレーマーと仮定すると、
有効評価は2〜4ってとこかな・・・
4=良い、3=普通、2=不良品だった
って感じに見ている。
なるべく1と2が多い商品は避け逆に5だけの
評価商品も避けている^^;
※写真はイメージ、実際購入したものでは
ない。


今週初の出勤。別に在宅でも仕事できる
んだけど、来週は出っ張りだし、隔日で
オモイノートPCを行き来させるのも・・・
だからPCの復旧がてら来週必要な資料
取得のため出勤した。
午後から数人でTV会議システムの実験を行った。
勿論業務用の有償アプリだ。
みんな在宅でラフな姿(^^)会社ではみんなスーツ
姿なんで、ちょっと斬新だった(^^)
在宅も明日のみ。金曜から会社だ。
明日夕方には総理から発表があるらしい。
都内感染者数もずっと二桁を推移していること
からだろう。
非常宣言は5/末としていたが、14日には見直し
を図ると言っていたからね。
普段通りの社会に戻ってほしい。
まっガソリン代安いのと、早朝の駅に酔っ払い
集団がいなくなったのは良かったけどね^^;
放鳥の時、だいたい止まる場所に止り木を置いて
あげることにした。これは前々から某YouTuber
さんの動画を参考に真似ようと思っていた。
製作と言うほどのものではなく、ほぼキット
みたいなものなので、微調整くらいで完成。
材料は、100均(セ*ア)にある小さなまな板
と丸棒、あとは補強材の平板。
でも100均の平板は薄すぎたので端材であった
SPF材を再利用。
各材は切り放し状態で売られているので周囲
を軽くペーパー掛けした。
アルミトレーの中に置いて、糞を受ける作戦(^^)


非常事態宣言の延長に伴い、在宅勤務期間も月末
まで延長することになったみたい。まっ途中で
解除される場合もあるらしいけど・・・
またPC持ち帰って月曜から在宅再開かー
会社の個人PCは15.6インチだけど仕事するには
狭い。なので在宅勤務時は19インチのTVに接続
して2画面で作業している。まっ会社も2画面
なので。
ただ会社規約で自宅ネット環境への接続が禁止
されているのでネット通信は会社スマホのテザ
リングのみで連続接続は実用的ではなく調べも
のしながらの仕事では効率が悪い。なのでネッ
ト検索用として私物surfaceproを利用。画面数
で言えば3画面に囲まれての在宅勤務となって
いる。
今日は休日。天気も良いし暑いしで、会社まで
バイクで行ってみた。
在宅勤務で持ち帰ってた重いPCを持って。これ
でGW初出勤は軽身で行ける(^^)
自宅から会社まで片道約30km往復60kmの散歩。
いつもは横浜だったり、富士山方面の乗りが
多く、都心へ行くことは車を含めてもほぼない。
そんな初初のルートを走ったのだが、意外と
簡単だった。ひたすら246を都心向けに走り
続け、駒沢交差点を曲がればすぐ。
地元に着いてGS寄った。給油代360円。電車
代より安かった(^^)
滅多に行かないけど、いい経験は出来たかな。
こんなご時世なんで渋滞もほぼなく快速状態
でも・・・ネズミ取りと白バイ徘徊は多々や
ってた^^;