杉並の仕事2日目。予想通り昼前に終わった。
昼食をせず帰社してそのまま帰宅(^^)
途中コンビニで弁当を買って(^^)
自宅で昼食してから部品も揃った車のドアミラー
交換をした。簡単だった(^^)
詳細はHPにて(^^)
この土日、杉並で仕事だ。いつもよりは近い様な。
規模が大きいビルなんで、2日工程。
会社から5名、現地集合が5名、計10名での作業
予定。
早く終わるに越したことはないけど・・・土日作業
は終われば解散だから嬉しい。そして代休ももらえ
るし(^^)
今回の現場は地下1階、地上3階のオフィスビル。
今日は夕方までかけて3〜2階を終わらせた。
明日は、1階と地下だけど、部屋数が少ないので、
昼には終わる予想。実際は?だけど、早くは帰れ
そうだ(^^)
陽射しが夏って感じで、汗だくだった(^^ゞ
熱中症に気をつけないと。
9時始まりなんで、久し振りにゆっくり出来た。
でも振休者も多く、出てる人も居て、事務所には
自分ともう一人、そして休日なのに出て来てる
計3人だけ。
みんな担当持って日頃出来ない溜まった書類作業
をモクモクとやっているけど、担当もなく書類も
溜まっていない自分はすることもなく、かと言っ
て遊ぶ訳にも行かず・・・
軽く言われていた報告書のフォーマット修正を
チビチビやり、明日・明後日の準備をし、それ
でも時間をもて遊んでしまって関係書類を見入
ってた。
他の人の仕事の手伝いもすると宣言したけれど、
声はかからなかった(^^ゞ
正直社内業務の日は辛い・・・
夕方からまとまった雨、そして風が出て来た。
今日は雨予報だったので電車で行ったんだが、
風があって傘をさせなかった(^^ゞ
今日は違う意味で疲れたナ・・・
長い休みも終わって今日から不休だ(^^ゞ
今日は新宿駅近くで仕事だった。
8時スタートともあって、会社を6時出。厳密に
は6時前出発(^^ゞ
現場は地域柄駐車場がなく、たまたま目の前に
あったラブホの敷地内にあるコインPに停めた(^^ゞ
微妙な感じだったなー(^^ゞ
料金は2500円打ち止めで良かった。
勿論会社持ちだけどネ。
明日から無休だー><
明日、明後日は新宿駅近く。テナントビルなんで
8時から作業開始なので、会社を6時に出ないと
ならない・・・
必然的に早起きになり、その為早寝にもなる。
今日は犬をサロンに連れて行くだけで、後は特に
ないな・・・
のんびり過ごすかな(^^)
今日も時間を持て余し天気も良かったので温泉
にでも行こうとしたけど、温泉だけじゃと思って
河口湖方面へも足を伸ばしてみた(^^)
今回は行き高速、帰り下道とした。
今日は最高速チャレンジをした。レッド近くに
なると、ツインカム独特の音になる(^^)
最高速?・・・言えないな・・・フルスケール
2歩手前だったなんて・・・(^^ゞ
ちなみに、フルスケールは、160キロです。
250スクーターでここまで出れば良いんじゃ
ない?(^^) 100キロ定走は余裕です(^^)
今日は娘以外休みだったので、3人で埼玉富士見
に出来たららぽーとへ遠征して来た。
行きは一般道で・・・いやいや遠かった。2時間
はかかった><
月曜とは思えない人出にビックリ。駐車場は広くて
無料なのだが、ほぼ満車表示。平日・休日の違い
はないのかって思った。
フードコートも空かず、結局マックで済ませた。
フードコートが空いたのは16時近く(^^ゞ
18時頃出て帰りはさすがに高速で帰宅。
地元着は20時を周っていたけど、そのまま
ヨドバへIN!。娘の誕生祝いでプレゼント
をと思って、娘とも合流
結果、一眼レフカメラをプレゼントすること
に・・・父ちゃんもう金無いぞー><
Canon EOS Kiss X8i
Wズームセット
本体はプレゼントしたが、小物は自前でとお願い
したのは言うまでもない(^^ゞ
喜んでくれたので良かった(^^)
正直、やはり休日に休めるのは気が落ち着く。
平日休むのとは、また違った感覚だ。
今日はバイクを洗った。と言っても然程汚くは
ないんだけど、ネコがおしっこを付けたみたいで
臭いので。
黒色はコキズが目立つ。外を走ればそれなりに
コキズは増える。まっコキズが出来たからと
言ってプラチック素材なんで錆びることは無い
んだけどね。
息子が6年通った小学校の運動会に行って来た。
この小学校は、俺も弟も通った小学校だ。
当時の面影も残っているが、大分老朽化も見える。
それに空き教室が多い。当時は空き教室なんて無か
ったんだけど。少子化なんだろうか・・・
うちの息子は赤組。今回は優勝した(^^)
最後に良い思い出となったのではないだろうか。
腕が日焼けしてヒリヒリだ><
息子もそうだろうけど、自分も母校へ行けなく
なると思うと、少しばかり寂しいな。
次は・・・孫に期待しよう(^^ゞ
昨日に続き、今日も静岡で仕事。
朝は雷雨だったけど、出勤する頃には収まってた。
道がまだ濡れたまんまなんで、チャリで出勤。
バイク汚れちゃうから(^^ゞ
明日からなんだかんだで6連休だ(^^)
振休と希望休みが重なった(^^)
天気も良く富士山が綺麗だったな。
今日は、2人作業。現地集合、解散だったので、
会社から一人、社有車で向かった。
同乗者が居ないので気楽だった(^^)
帰り、IC近くのホムセンに寄って、作業グロー
ブとソケットビットを買った。
なかなかホムセンに行くヒマが無かったので丁度
良かった(^^)
ちなみに・・・今回もN*C施設だった(^^ゞ
なんか月一で行くみたい(^^ゞ
メンバー変えたくないって言うので、
ほぼレギュラーだ。
辞めた会社に行くのは、複雑な気分だな。
今日は横浜市内のスポーツセンターで仕事。
色々な計画業務がある中、自分は初めて空調設備
点検を任された。でも設備がどこにあるのか分か
らない。おおよその場所は教えてくれたのだが・・・
あそこと、こことあっちにあるから・・・(~ヘ~;)ウーン
そんなに一度は覚えられないな(^^ゞ
地上置きが少なく、殆ど天井内設置なんで、余計
場所が分からず宝探し状態でしていたので、時間
がかかってしまったな。
でも、充実した1日だった。
明日は、また*川のN*Cで仕事だ。雨みたいだ
な・・・冷却塔の清掃なのに・・・
2日工程の現場作業に行って来た。
今日はエアコン室外機の圧縮機交換の見習い。
圧縮機、ガス溶接機、ガス回収機、フロンガス
ボンベと重量物ばかりで腰が足が・・・><
明日は、室内機をバラシして、ドレンパンの清掃
だ(^^ゞ ドレン関係のエラーが出るみたいで、
その調査を兼ねてね。
明日も頑張るぞ。
昨日エンジンオイル粘度をメーカー指定へ戻して初の遠征をしたけど、
エンジンノイズが和らいだ感じだ。粘度が上がったからかな。
アクセルタッチは劇的変化は無かった感じ・・・
もしオイル交換してなかったら、粘度が低い分燃費も今回のソロツー
リングで良かったのだろうか???
今日は日中バイクでホームセンターに日用品の
お使いに行って来た。外気温度は30度を指示
していたけど、体感的にはそんなでもない感じ。
帰宅してバイクのエンジンオイルを交換した。
冬季始動性向上と燃費向上の為、低粘度オイル
を使っていたので、そろそろメーカー指定粘度
のオイルに交換。
でも・・・
5W−40と、10W−40、違いはあるのだ
ろうか?。問題なきゃ面倒だからどちらかに固定
したいものだけど・・・
無事資格が取れた。学科試験はトップの成績だ
ったらしい(^^)v 1問だけ間違ってたみたい。
今回取得したガス溶接資格、本当なら高校時代
に取れていた資格だが、実に30年振りに取得し
たことになる。
講師に、はじめてにしては上手いねーと言われた。
実習は、ガス溶接以外に、ガス溶断もした。
これで解体職にも就けそうだ(^^)
今日・明日とガス溶接の資格を取りにまた教習
所へ通う。
実作業では、エアコン修理のロウ付けで使うの
で、コッチの資格の方が取得感あるんだけどね
(^^ゞ
本当は高校時代にこの資格取れたのだが、当日
体調を崩してしまって会場に行けなかった思い
がある。
今回は教習時間が長いので、2日共17時超ま
で講習・実技だ。
ラッシュに耐えなくては・・・
あ、ちなみに車・バイクでも行けるが、時間は
電車とあまり変わらない。しかも高速使う分、
余計な出費も・・・
やはり電車で行く(^^ゞ
今日は実技があった。実際高所作業車を
操作して高所に張ってあるワイヤーに輪を
かける模擬作業で試験。
午前中は練習だけど、交代で乗るので3回
位しか乗れなかった。
命に直結するアウトリガーの取扱だけはか
なりやった。
ちなみに、高所作業車の場合、全輪を地切り
(浮かす)しないとダメ。
クレーン付きトラックの場合は、逆にタイヤ
が接地していないとダメらしい。
良く前輪浮かして作業しているのを見かける
が不安定になるらしい。
明日からもう一種類の資格取得の為、同じ所
へ2日通う(^^ゞ
今日は川崎にあるコマツ教習所へ行って来た。
今日から一度に2種類の資格を取得する為、4日
連続で通うことになる。
今日・明日は、高所作業車特別教育ってことで
2m以上10m未満での作業資格を取得する。
本日は、1日座学、明日は実技で午前中で修了
するらしい。
特別教育であって国家資格ではないので、出席
すれば資格はもらえる。ただ、早退・遅刻は即
刻失格となる。
こんな資格取ることになるとは・・・(^^ゞ

前に前々社に居たと言う人、今日一緒だったので
聞いてみたら協力会社の人だった。
ミ*セに居たみたい。そしてたまに*機の下でも
働いてたみたいだ。懐かしい当時の面々の名前を
言いつつ仕事してた。
うーん、そう言えば見たことある様な無いような。
明日は現場が変わって逗子。福祉学校での冷却塔
清掃点検と空調機点検。同時進行らしいので、ど
っちの作業に就けられるか?だけど、勘だと冷却
塔かな(^^ゞ
自分のGWは、今月の終わりだ(^^)
少しだけドローンを操縦してみた。
まっリビングの一角でだったんで、非常に難しい。
当て舵を当てると大きく動くし・・・
暫く超低空域での操縦練習が必要だ。
今日のビルは階数があってフロアも広いためか
半階まで終わるのに16時までかかってしまった。
それを見込んで2工期なんだけどね。
と言うことで明日も同じ現場だ。
今回御殿場かと思ってたら勘違いだった(^^ゞ
品川シーサイド駅の斜向かいだった(^^)
くたびれた・・・精神的な面が多いかなまだ。
特段興味は無かったが、ノリで欲しくなって
購入してしまったカメラ付きドローン。
今夜到着した(^^) でも最初動きの調整が必要
らしく、それが終わるまでバッテリーを結構使う
みたい。なので、追加でバッテリーを4個と、
4個同時充電出来るUSB充電器のセットも注文
したが、こちらは中国から直送らしく、今月半ば
頃にならないと届かないみたい・・・
バッテリー1個での運用時間は、最大で7分。
常用5分って言った所か・・・短いな・・・
多接続充電器のクチコミでは、さすが中華品質
ってことらしいけど・・・(^^ゞ 安いからね(^^ゞ
富士方面へバイクツーリングをして来た。
自分の参加は2年振りだったとか・・・
詳細は、HPにアップしたので見てね(^^)
今回の平均燃費は、31.1km/lだった。



ついに、ドローンを注文してしまった。
本体は明日の夜(指定)到着予定だが、予備バッ
テリーと充電器は、月半ばに中華より届く予定
それまでは標準添付バッテリー1個でしか楽しめ
ない。数時間かけて充電したバッテリーは7分
しか持たないらしい。
これでウチの会社で3機目だ(^^)
会社の駐車場で飛行会かな。
GW中もずっと仕事だ。
今日は3工期分の3日目。午前中で終わった。
昼過ぎには帰宅して自宅で昼食を
高速の混みはハンパ無かった。まっコッチは都内
向けなんでそうでも無かったけどね。
下りは首都高からずっと混んでる感じだった。
帰りは昼近くというのにまだ渋滞。PAからの
列渋滞が・・・
まっ話しながらのんびりと会社に戻った。
帰宅してからバイクの洗車。別に雨天走行も
濡れた路面も走ってないけれど、ホコリが・・・
黒だから目立つ。しかもスクーターだからカウ
ルがホコリを寄せ付ける。静電気で。
そんなんで洗ってワックスかけておこうと思って。