今日は色々ソフトの復旧をした。
なんだかんだで1日かかった。
失ったデータはメールのアドレスくらい。
大したことはない(⌒∇⌒)
それよりも各種データが残っててくれたのは
助かった(^^)
やった後で思ったこと・・・
win10の入れ直しをする「前」に、マザーボード
のドライバーCDを再読込させれば復旧したの
かも???? ^^;
2ヶ月に一度の歯科検診に行って来た。
検診とは言っても、主は「クリーニング」だ。
まっ虫歯が見つかれば早期治療にもなるし。
で今回も先生に指摘された奥歯の磨き残し。
歯ブラシが届いてないみたい・・・
そこで、今回はリステリンを買ってみた。
色々種類はあるけど「液体はみがき」仕様の
ものを。
口に含んで30秒ブクブクして吐き出した後、
そのままブラッシングをするタイプ。
リステリンは、殺菌力が非常に高いみたいで、
歯以外に色々応用使用している人もいるほど。
臭いは、湿布薬だね^^; 味はミントだけど、
それがかなりキツイ><
追伸として、接近会話で口臭がする人が居る。
本人は分からないと思うけど・・・
鏡に舌を写して白くなってたらそれはカビらしい。
それが口臭の要因みたい。
リステリンは、その辺も改善してくれるみたいだ。

突然起動後からマウスもキーボードも
使えなくなってしまった!
USB接続なんで抜き差ししたり、cmosクリア
もしたりしたけど駄目。
マウスのLEDやキーボードのnumlockは点灯する
けど、数秒後に消えてしまう症状。
なので最初からマウスカーソルも出ないので
何も出来ない。
USBポートも色々変えてみたけど駄目・・・・
やはりマザーボードの不良ってことなのかな?
勿論、キーボード、マウスは他機種に接続
すれば問題なく使えるのは言うまでもない。
マザー交換かなぁ・・・・
USB接続のマウス、キーボードが認識されなく
なった!
画面は出ているけど、操作ができない・・・・
違うマウスを接続しても一緒。
昨夜まで正常だったのにナゼ?
先輩からアドバイスがあって、旧規格?のPS/2
接続のマウスを急遽買いに行って来た。
このマウスで操作が出来た。
すると、USB2.0が動いてないみたい。ドライバ
ーが自動で入らない状態。
今日はwin10が入って動く様になった所まで出来
たので、明日は色々ソフトのインストなどする
予定だ。
結局帰路は運転させられた(^_^;)
乗用車は乗らないから運転感覚が
掴めないから滅多に運転しないんだけど
たしかに長距離だから 交代した
プリウス静かだねー でも45タイヤなんで
乗り心地はイマイチ(^_^;)
オートクルーズはやはり楽だ(^^)
今日も群馬へ出張だ。
今回は会社の車&乗っかりなんで楽だ(^o^)
定時内で帰社出来るのか?・・・・
まっ明日は休みだから良いけれど(^o^)
今日は姫路の工場へ出張だった。勿論日帰り。
朝は途中から雨になったみたいで寒かった。
今回は新横浜から乗車したので自宅からの移動
は楽だった。
現地でのレンタカーは、fitだった。
(クラスは選べても車種は選べない?)
普段ミニバンなんでなんかとても見切りが悪く
乗りづらかったなぁ・・・・
しかも低いからコワイ(^^ゞ
行きは良かったけど、帰りに????
エンジンがかからない。ブッシュ式スタータ
なんだけど、ONにはなるけど、うんとも
すんとも。
約5分程悩んだあげく、ブレーキ踏みながら
押したらかかった(^^ゞ
そう言う仕様になっているんだと新発見。
姫路駅に止まるのぞみは少なく、駅からの
接続が悪い。なので、こだまで新神戸まで
行って、そこからのぞみで帰ることにした。
しかし途中駅での通過電車待ちで15分も停車
するのは・・・・(^^ゞ
こだまだといつ着くかわかんないねー(^^ゞ
21時頃に帰宅した。
今日は講習会なんで私服でお出かけ(^o^)
1室200人程だけど、ほぼ満員だった。
他の階でも別の講習をやっていたので
昼休みは大移動(^^ゞ 朝おにぎり買って
おいて良かった(^o^)
一番はトイレ。数が少ないからトイレ渋滞
が常時発生。休み時間も10分なんで大変だ
った。
最後の効果測定も無事通過。でも補修にな
った人も数人居たかな。
また5年後だ。
弟が持っていたコンプレッサーが壊れて買い替えた
と言うことで、無料で貰った(^o^)
可動部は廃棄として、エアータンクが欲しかった。
既存のエアーコンプレッサと連結してタンク容量を
増やしたり、可搬式エアー源としても使えるので。
エアータンクだけでも数万円するんでオトクだった。
レギュレータやフィルタ、バルブなどなど追加で
必要なものもあったけど、手持ち品を使ったり、
Amazonで安いの探したりしたので、1万以内で
収まった(^o^)
車内設置の電源ユニットがやっと完成した(^o^)
負荷電流も見れるので「使いすぎ」が把握出来
て良い感じ(^o^)
これで、車中泊も出来る(^o^)
午後からの外出仕事があったので、昼前には
会社を出発。神保町まで行った。
ランチは前回も行った居酒屋のランチ。
結構有名らしく、いつも混んでいる。
来週木金と連続出張になった。
木曜は、前回も行った姫路の現場。で金曜は
群馬の現場。当然どちらも日帰り(^_^;)
ハードだぁ・・・・(´ヘ`;)
巷で有効と言われているレーザーフォグを
付けてみた。実は2個目・・・最初安いの
買ったんだけど、超暗いの。意味なーし。
でちゃんとしたの買った
後続車への追突防止、煽り運転の抑止に効果
があるみたい。
車両後端より2m後方への照射調整をした。
雨天、霧時は、発光点から扇状に照射される。

この寒いのに酷だ・・・
しかも、日帰り・・・
東京駅から4時間。往復8時間 行き来だけで
就業時間が終わる(^_^;)
実作業は残業時間みたいなものだ(^_^;)
18時に帰っても帰宅は深夜だ(^_^;)
まっ三連休だからいっか。雨みたいだし・・・
天気も良かったので、滅多に行かない橋本方面
までバイクでお散歩。往復30km程度
途中日陰はまだ雪がてんこ盛りで雪解け水が
流れている道路が多かった。橋本も寒いんだな
ーって思った。自宅の方はほぼないけど(^^ゞ
帰宅してから下回りだけ洗車した(^^ゞ
燃費は27km。下道で25kmより上がった(^o^)
いい感じだ。
ちなみに、車だと・・・燃費4.7km程度。
現行アルファードクラスでどの位い走るん
だろう???
Φ29mmの穴を開けることになったけど、そんな
太いキリは持っていない。それだけの為にドリル
やホルソー買うのは勿体無い。
そこで買ったのがリーマ。穴の拡大や調整にも使
えるので、持っていても損はないかなと。
実は22mmまでのリーマは持っている(^_^;)
近い穴径までステップドリルで開けて、リーマで
調整しながら拡大する。
今回の工作物は「MDF」なんで余裕だと思う(^^)
買ったのは信頼のホーザン製(^^)
