今日は仕事先で法定電気設備点検があり全停電と
なっているので仕事は休み。
天気も良いし、誰も居ないしでどっか行こうかな
と思うけど、バイク乗るにはちと寒すぎ。まだ
気温1桁なんで(^^ゞ せめて2桁になる午後から
散歩程度かなー・・・
日頃なかなか行けない整形外科へ行って来た。
仕事柄ひざまづく時が多々あるんだが、最近左
膝を床に着くと激痛が走ることがあって。
診てもらった結果、半月板損傷らしい。
日常生活には問題ないので、膝着きだけ気を
つければ、半年で良くなるらしい。
ただ、悪化する方向だと手術が必要になるみたい。
何をしたか・・・膝ついて仕事してた時、バラン
ス崩してひねりながら転げそうになったことがある。
きっとその時、傷付けてしまったみたい。
もう歳かねーと聴いたら、まだそんなになる歳で
はないって言われた(^^ゞ
気休めの湿布を処方してくれた。
10月から始まった商業施設での仕事も来月頭で
やっと終わる?・・・
いやいや、どうも工期延長になりそうだ(^^ゞ
なにもかもがギリギリスタートなんで毎日がカツ
カツだ。原因はコンプライアンス・・・
もっと自由に仕事が出来たなら、スムースに終わ
るのに・・・
工期は遅れ、検査日は変わらないとなると、残る
は不眠・不休でやるしかなくなる・・・
そんなんで、この日曜が最後のお休み。来週から
3月頭までとりあえずは無休だ。
かなりの資料と言うか図書を作成しなければなら
ない。
今日は早朝5時から仕事。重機が搬入されるので
その対応。
電車では間に合わないので自車出勤
日中はいつもの作業。
夕方以降2時間程度休憩・仮眠?をして20時
から荷揚げ作業。22時以降は制限があって作業
が出来ないので、明日6時まで休憩。
寝袋は積んだ(^^)
そしてまた日中作業となる。
管理業務なんだけど、色々と段取りや指示がある
ので全然楽出来ない。とにかく現場を離れること
が出来ないルールなんで、自分の仕事は全然出来
ない・・・
前社の時は楽だったんだけどなー・・・・何が違う
んだろう・・・上司に洗脳されたかな(^^ゞ
今日・明日と取敢えず頑張って来る。
久しぶりにバイクいじり。
今回はフロントディスクをウェーブ形のに変えて
みた。ウェーブ形は表面積が増えるので冷却効率
が良いとか。
純正も鉄製だったが、今回のウェーブローターも
鉄だった。
乗った感想は、ブレーキレバーに脈動を感じる。
まるでディスクが歪んでいるような感じ。
でも浮かして空転させてこると、問題は無さそう
だ(肉眼レベル)
当たり面が出るまで、もう少し様子を見てみる。
ついで作業で、フロントブレーキの清掃とグリ
ースアップをした。
フロントハブベアリングがかなり重く感じた。
換え時だろうか???

駐輪場にパイロンが置かれ邪魔だったので
走りながら足で寄せようとしたらバランス
崩して転倒><
今回は走りながらの転倒だったので、ちょ
っと被害が大きめ・・・
あーあー
クランクケースカバーは縁石に擦ったことに
してぇ〜 アンダーカウルだよなー。
純正色ペイントもあったことだから、暖かく
なったら板金ならぬ板プラしようかな(^^)
多少の傷も乗ってる証拠と思うようにしない
と(^^ゞ
何事も横着しちゃダメだねー。
ホームセンターで流れていた販促ビデオを見て
買ってしまった(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=TP0U8XmDowQ
なんでもガンコな汚れに吹いて20秒待つだけ
で、あ〜らフシギ、ほーらこんなに簡単に落ち
ちゃう・・・なんて言葉にまんまと乗ってしま
った(^^ゞ
以前から電子レンジ庫内を清掃したいと思って
いたので、実証してみる(^^)
多分落ちないハズだ。

暫く続いた夜勤(夜間作業)も今日まで。
明日は夜勤明けだ。
まぁ、中にはオールナイト勤務(泊まり)も数日
あるんだけどね(^^ゞ
昼間の仕事初めは土曜から。しかも早朝勤務。
電車始発前なんで、自車での通勤が数日続く感じ。
昼間は隊長として仕事が任されているので、
結構大変だ・・・
夜勤自体はまだ続いていて上司と新人が継続
で行う。
要するに、昼班と夜班に別れる感じになる。
やっと出口の光がすこーし見えて来た。
ネットニュースによると、ガソリン価格下落も
今週までで来週からは高騰へ転じると伝えている。
最近満タンにしちゃったばかりだから、恩恵はも
う受けられないな(^^ゞ
さて、暴落したガソリン価格、次はいくらまで上
がるのだろうか・・・
きっとハイブリッド、EVに乗っている人は笑顔
になるのかも知れないな(^^)
自分の様に車に滅多に乗らない人も、あまり関心
はないと思う。
逆に毎日車を動かす人にとっては、ハラハラだね。
レギュラー、リッター200円とかになったらど
うなるんだろうか?
以前注文していたアイテムが2つ届いた(^^)
ひとつは、バイクのディスクローター。勿論純正は
まだまだ使えるが、見た目がNG(^^ゞ
やはりスクーターはウェーブ形状が似合うと言うこ
とで、購入。もう少し細身のモノもあったが、熱変
形が怖かったので、しっかりしていそうなものにし
た。
以前乗っていたスクーターと似た形状だ。
材質はしっかりと鉄(^^) 雨ざらしで錆びるタイプ
だ。でも走ればピカピカ。
今回はフロントローター。後輪は見えないし小さい
から良いかなと思って・・・(^^ゞ
で、もうひとつは、油圧パンタジャッキ。特徴は耐
荷重が2tとデカイものだ。車高の低い車でもリフ
ト操作出来るクランク形状のハンドルや、規定高よ
り+α高く上げられるアダプタも付属されている。
マイ車は車重2.5tを超えているので、普通に見
られる1t用パンタジャッキでは能力不足。現に今
使っている中華製の1.5t油圧パンタでも操作が
重い程だ。
今回はエマーソンのしっかりしたタイプで安心出来
そうだ(^^)


