仕事の宿題を自宅でやろうと持ち帰ったUSB
メモリが途中でトラぶり、データが消えると言
うアクシデントがあった。
(元データは会社PCにあるので問題なし)
せっかく土日で少しでも前進させようとしたの
だが・・・
ところで、現代に於いてUSBメモリスティッ
クは過去のモノとなっているのだろうか???
当時は小さいと思っていた形だが、今思うとデ
カイと感じる^^;
パソコンから出るので破損のリスクはあるしね。
安物も多く出ていてその品質のバラ付きもある
だろうし、せっかく値段がこなれて来ているの
に敢えて高いのを買うのもどうかと思うし・・・
そこで、クラウドサービスを利用してみようか
なと思う。今や常識???^^;
色々なクチコミを参考に準備登録したクラウド
は3つ。
1:Google Drive 15GB(無料)
2:Yahoo! Box 50GB(無料)
有料会員外は5GB(無料)
3:Bitcasa Drive 5GB(無料)
使った感想は・・・
1:読み書きは問題ないが、消したファイルは
ゴミ箱に移動する。ゴミ箱も容量の中に含
まれるので、一見ファイルが無いにも関わ
らず容量減でアップロードが出来ないと言
うトラブルが出る。
ゴミ箱は、web上からでないとアクセス
出来ないので結構不便・・・
2:一度にアップロード出来る容量が決められ
ているので、大きなファイルを扱うのは無
理^^; 3年ノンアクセスでデータが消され
るオマケ付き^^;
スマホアプリではバグがあるのかアップロ
ードが出来ない><
操作はすべてweb上画面からとなるので
ゴミ箱はいつでも空に出来る。
3:通常のクラウドサービスと方式が異なって
いて同時アクセス数が少ない。そのかわり
ドライブとして認識されるので、仮想ドラ
イブの様に使える(^^)
任意のホルダーをミラードライブとして指
定出来るので、万一消えてしまっても復活
が可能なのもイイ。
自分の場合、1と3は使えるかな(^^)
2は・・・^^;
まずは難なく終わってホッとした。
明日は時間制限があってしかも作業時間が短
いんで、作業が完了するか心配だ・・・
いかに段取り良く行動しなくてはならない。
今夜も極寒になるとか・・・
風のある屋上作業は本当に辛い><
屋内作業でも空調の無い機械室作業なんで、外より
はマシ程度で、極寒には変わりない。
今日からは大容量電気設備の切替作業になるので
結線確認は十分にしないとならない。
今日は夜勤入りなんで日中は休み。のんびり自宅
で過ごしていた。
今夜は会議があるのでいつもより1時間早く出ない
と(^^ゞ
上司に相談されて、2班に別れることになった。
上司と新卒者がペアで夜勤継続。
俺は一人で一部の業者を引き連れ日勤へ回る
ことに。
2/4からだ。
最初の数日は始発前に出ないと間に合わない作業
なので暗黙の自家用車通勤だ。
上司達もいずれ日勤へ合流するんで、2/4以後
夜勤はもうない様だ。
ちょっと話題になっているココイチで夕飯を食べた。
年単位で行って無かったけど、メニューが以前と比
べ充実していた。
また辛いカレーを甘いカレーにする秘密調味料も各
テーブルにあった。
少しだけカルチャーショックを受けた(^^ゞ
出かけた時の外気は0.6度 寒い・・・・
暖房が使える前に到着してしまった(^^ゞ
この寒波で、奄美地方でも積雪があったみたい。
実に114年振りだそうな・・・
明日からまた夜勤。この気温の中、夜通し外作業
だ><
去年人生初の「立ちごけ」を経験してしまった。
今後もロングツーリング予定なんで、先週に続
いてバイクも安全祈願しに横浜まで行って来た。
これで1割安心になった。あと9割は自分で安
全運転をしないとネ。
外は6度 でも全然寒さを感じなかった(^^)
快適だった(^^) 防寒防風ジャパーは良いや。
屋上作業もボチボチ入って来た。
深夜1−3時に屋上作業はこの時期とても辛い。
風もあるので、倍寒く感じる。
防寒着は着ているけど、それでも寒いものは寒い。
立場的に管理側の仕事なんで基本見ているだけだ
から余計体温が奪われてしまう・・・
早く春になって欲しい 八(^□^*) タノム!!
まずは、ネックウォーマーを持って行こう。
先日のバス事故で亡くなられた方の葬儀が
地元駅前の葬儀場で行われていて凄い数の
参列者と報道関係者で凄いことになってい
た
川崎商業施設で間借りしている現場事務所は、
既存空調機械室内だ。
機械室なんで冷暖房設備なんてない。しかも
平面駐車場に隣接している感じなので、躯体
自体が冷えてしまうのか、深夜帯は特に外と
変わらない程に冷える。
デスクワークしていると足元は冷え、手はか
じかむ程だ。
仕事もさることながら、環境面でも劣悪な中
で仕事している。
現場作業とはそう言うものだ(^^ゞ
でも・・・せめて冷暖房設備は欲しかったな。
早く暖かくなって欲しい・・・
色々あって工期が伸びてしまい3月一杯までは
川崎商業施設内での作業が続く・・・
ε-(ーдー)ハァ
月曜日って、2度寝はなかなか出来ないので
どうしても深夜に眠くなる。
昔、コンビニで眠気防止ドリンクを飲んだことが
あるが、効果は無かった(^^ゞ
今回は医薬品。しかもドリンク剤より安い(^^ゞ
はたしてその効果はいかに・・・
とは言うものの49歳 40代もラストだ
40代と50代 聞こえが違うよね〜(^_^;)
今の会社辞めない限り変則勤務は終わ
らないな〜(^_^;)
心配していた交通網だが、さすがにこの時間は
使用路線は平常運転されている様だ(^^)
いつもの時間で出かけよう(^^)
今後休出はあると思うが、久しぶりに土日が休みと
なる。とは言っても土曜は夜勤明けなんだけどね
(^^ゞ
この土日はゆっくり出来た(^^)
バイクに車用レーダー探知器を取付けた。
詳細はホームページをご覧あれ(^^)
色々な機器をハンドルに集中して取り付けることに
なるので、ごちゃごちゃ感はあるが、これで長距離
ツーリングも安全に出来そうだ(^^)
最近通信スピードが落ちて来た感じがする。
動画サイト閲覧でカクカクしてみたり。
親機も劣化して来るとスピードが落ちるのか?
必要にして最低限スペックの無線親機へ更新
した。安かったので(^^ゞ
スマホのアプリで速度計測をした所、劇的に
スピードが上がった(^^)
動画サイトも普通に閲覧出来る様になった(^^)
詳細はホームページを見てね(^^)
カップ焼きそばを食べる機会があったので
先日テレビで紹介された一手間掛けた美味しい
食べ方を実践してみた
確かにカップ焼きそば独特のビチャビチャ感
がなくなり もちもちとした普通の焼きそば風
に食べれた
ただ美味いか同じかは人それぞれかな?(^_^;)
つくり方
かやくを入れ熱湯を入れるまでは一緒
規定待ち時間より1分早く湯切りをして
平皿等に移す
ラップはせずに500ワットのレンジで2分加熱
あとは付属のソースなどを加えて混ぜれば完成
興味があったらやってみて(^^)
夜勤って言うと休憩時間や仮眠時間があるイメージ
なんで、敢えて夜間作業と言う(^^ゞ
だって休憩時間も仮眠も無いので(^^ゞ道路工事なん
かと同じ(^^ゞ
朝方にはみんなイスに座りながら寝てた(^^ゞ
初雪があったみたいだけど、夜明けに外に出た時は
もう止んでた。それにしても外は極寒だった><
暫くは屋内作業だから良いけれど・・・
54面中2面の切替が完了。頑張れば3台はイケそ
うだけど、初回は無理せず計画通り2台だけにして
おいた。
昼からバイクでお出掛けして来た(^^)
乗らないと気が済まない状況になっているので。
自宅近くの2りんかんは、規模が極小な感じで
欲しいものが無い・・・よく維持出来ていると
関心する・・・
で、今日は多摩境方面にある2りんかんへ遠征。
そこそこの大きさだった(^^)この寒いのにバイク
ほぼ満車状態だった。
コルゲートチューブだけ買って退散。
特に欲しいものも無かったので。
で近くのライコランドにも寄り道。(~ヘ~;)ウーン
やっぱりライコが良いな。見たいものもあったし。
そこで5千円近く散財(^^ゞ
でも多摩境は渋滞のメッカなのと、遠いのであまり
脚が向かないんだよねー。
もっと近くに出来れば良いのに・・・
少し燃料計が動いたので、地元に着いて給油して
帰った(^^)
レギュラー(セルフ)リッター105円だった。
4リットル弱入った(^^)
走行は、自宅往復で42.9km、平均燃費は市
街地走行で悪く24.7km/lだった(^^ゞ
アイドリングストップすると上がるかな?(^^ゞ
今日で昼間作業が終わる。
今月11日からは竣工の3月まで連続夜間作
業となる。休みはほぼ無いに等しくなるな。
時間外200時間行くかも(^^ゞ
今まで、制御盤を設置して来て、電路、配線
作業をして来た。これからはいよいよ既設の
動力盤との接続・切り替え作業に移行するの
で、部分停電が必要になる。でも営業中(昼)
に停電することなんて出来ないので、閉店から
開店までの深夜帯作業となる訳。
昼間作業最終日、今日も安全作業で頑張るぞ!
ご安全に!(^^)
スカブのボティは真っ黒なんで、チョットアクセント
が欲しくなって、ステッカーを作成してもらった。
これは特注品だ(^^)
黒ボディにさり気なく目立たせる為、色はグレーで
注文した(^^)

暮れに頼んだものが届いた(^^)
事前にホームセンターで見てこれ良いなって感じ
でモノタロウ見たら安かったので(^^)
15−60W相当のハンダごてらしい。
ただ電気ではなくガスなんで、キッチリワット数
は選択出来ない。微妙な火加減が必要かな。
ハンダごても便利そうだが、それよりも買った
理由はホットブローが欲しかったから。
このタイプは、標準でホットブローノズルが付い
ている(^^)
収縮チューブの施工に便利そうだ(^^)
協力業者さんにも聞いたけど、意外とコレ使い
勝手が良いみたい(^^)
他用途のガス(カセットコンロ、ライター等)
だと、熱量が足りないのか発熱が不十分になると
のことで、専用ガスも一緒に購入しておいた。

昨日TDL行きが無くなった代わりに皆で
横浜へお出掛け。
駐車場が空いている内にと思って、8時着な
感じで向かった。
ちなみに、9時には満車になっていた(^^ゞ
車を停めたまま、徒歩や電車・バスで自由行動
自分は、山下のバイク屋へ行ってた(^^)
後は色々と散策して19時過ぎに帰った(^^)
いつもだけど、夜景が綺麗だったなー(^^)
今日は寒さを感じず、ダウンジャンパーが邪魔
な位いだった(^^ゞ
去年は多忙・変換期だったかなー
年に3回の転職を経験したし(^^ゞ
今の会社もまだしっかりした土俵に立っていない
気もするけれど、「電気の勉強」をしたかったの
もあって、苦は沢山あるけれど、一応3年は頑張
ろうと思ってる(^^)
今朝は久しぶりに地元神社で初詣をして来た。
そこそこの列になってたなー。寒さはそうでも無
かった。0時に自宅を出て、帰宅したのは1時過
ぎだった。勿論、徒歩でね。
帰りに屋台で色々買って、散財して帰った。
今年は散財の年になるかな(^^ゞ
今年も、宜しくお願いします(^^)
