まぁ以前から欲しいなぁ〜とは思っていたんだけど、安全上の為かウ インカー出している反対側が消えるしくみとなっているのが気に入ら なかった。( ̄ヘ ̄)ウーン オークションを散歩していたら、ウインカー出している反対側を消さ ない様に出来ると言うものがあり、値段も手頃だったので落札しまし たv(^^)v このキットは、配線の仕方によりウインカー時に反対側を消すパター ンと消さないパターンを選んで配線することが可能です。 常時点灯時の電圧は約8V、作動時は12Vで点滅となります。 ユニットは左右の2個入りで、同じ様に配線します。 ユニットは特に防水ではありませんが、内部基板・部品はモールド成 形されている為、そんなに心配しなくても良さそうです。気休め的に ビニテで隙間を塞ぎました。 |
![]() |
配線箇所を変更して、ドアミラーのLEDもポジ ション化してみました(^^) |
![]() |
配線に邪魔なためバッテリーを外したついでに予 備充電を6時間程してみました。 (通常充電時間は12時間) 比重的にギリギリOK範囲だったので(^^;) 充電中は激しく水素ガスが発生するので必ずキャ ップを全て取り、風通しの良い場所で行いましょ う。勿論、火気厳禁で! |
突然右側のウインカーがポジション点灯しなくなりました。ウインカーは正常 作動していたので運行に問題なかったのは幸いでした。 後日原因を調査したけど、原因不明。内部不良だろうと言うことで、新しいウ インカーポジションキットを探していたら、中華製の安い(千円チョイ)モノ が出品されていました。 良く調べてみると、結構皆さん利用しているモノの様ですネ(^-^) 最近、Newバージョンが出た様なので、今回はそちらをチョイスしました。 旧タイプの物よりユニットの発熱量が少ないそうです。 それに、今回のは1ユニットで左右をサポートするので、取り付けの面倒さも 半分で済みます(^-^) |
![]() |
本体は非防水と謳う通り、隙間だらけです。 放熱性を兼ねている様なので塞ぐこともケースに 入れることも難しいです。 室内設置が望ましい所ですが、面倒なのでエンジ ンルーム内のあまり温度が上がらず直接水がかか らない様な場所に貼り付けました(^^;) |
このポジションキットには減光調整機能がありますが、説明書がチョット分かりづらく、 一夜100%輝度点灯のまま使用しました(^^;) ところが説明書にもある通り、「100%輝度では電流が多くなって本体及び周辺機器に ダメージを与える」とあります。翌日確認したら、ヒューズホルダーに溶けが認められま した(^^;) 早急に減光しなくては・・・と言うことで、なんとか出来たので忘備録兼ねて下記に記し ておきます(^-^) (説明書にない事項が書かれていると思います) 1.ライトスイッチをOFFにする 2.ユニットのスイッチをOFFにして少々待つ 3.ユニットのスイッチをONにしてライトスイッチをONにする 4.100%輝度でポジション点灯するので、そのまま5秒程放置する 5.ユニットのスイッチを「カチカチと素早く」5回OFF/ONする 6.100%輝度から徐々に減光して来るので、好みの照度になったらユニットのスイッ チをOFFにする 7.ちょっとしてからユニットのスイッチをONにする。 8.輝度調整が出来ていることを確認する 9.左右ウインカー、ハザードを出してポジション点灯が維持されることを確認する 10.完了 |
ユニットからの配線は全部で6本です。 アースとポジション電源、残り4本はそれぞれウインカーに割り込ませます。 元々ポジション加工していたので、配線作業は楽でした。 写真でも分かる通り、平形ヒューズボックスが付属していましたが、コネクタ 部がチャチだったので、手持ちの管ヒューズボックスに交換しちゃいました。 故障した右側のポジションユニットを車両から外して見たら、ケースの裏表が 膨らんでいましたw(゜o゜)w 蓋は小ねじ2本で止まっていたので外してみましたが、部品はモールドされて いて、直接原因は分からなかったけど、焦げ臭かったです。 内部の電流変換器当たりが焼損してしまった様です(^^;) それでいて、ヒューズは切れていませんでした。どう言う安全設計だったんだ ろう・・・ さて、安物ポジションキットの寿命はどの程度でしょう?(^^;) |
で、寿命は町内一周でした(^^;) メチャメチャ早い寿命だったなぁ〜。唖然・・・(  ̄_ ̄) 症状は、ハザードを暫く出していると、ポジション点灯がキャンセルされてし まい、本体のスイッチを一旦OFFにしてからでないと復帰しません。 でもハザードを出さない様に乗って見たら、今度は左側だけがポジション化し ていて、ウインカーを出すとフワフワフワみたいな点灯になってしまいます。 初期不良だったのかなー・・・ ヤフオクの売り切り品だったので交換も出来ず、仕方なく追加発注です・・・ 今度は、旧タイプをチョイス。評判も良さげだったので。 恐る恐るテスト・・・(゜-゜;)ウーン うまくいきました。 ハザードを5分程出したままでも、ちゃんとポジション点灯状態に復帰しまし た(^-^) ちなみに、動作保障外のミラーウインカー(LED)との連動点灯も出来まし た(^-^) |
![]() |
旧タイプのウインカーポジションキットです。 通気スリットは、1箇所のみです。 |