![]() |
棒買っちゃいました〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ でも、この商品の存在を最近まで知らなかった んです。 某サイトを散策していたら、低価格で大きな効 果が体感出来ると評判なこの棒の存在を… これは、ボディのねじれを抑制して、ハンドリ ング時の違和感を軽減するための物です。 こんな棒くらいで…と正直思うんですが、バイ クのフレームの一部を純正の薄板製の物から、 社外のゴツイ物に交換したことがあるんですが その時は、走りが激変した経験があるので。 期待出来そうです(^^) |
![]() |
素材は、ステンレスパイプの磨き材です。 Tig溶接も非常に綺麗な仕上がりになってい ます。自作も可能と思いますが、ボルトを受け るナットの固定を溶接機無しで出来るか否かが 自作時のポイントです。 自分は考えたくなかったので、買っちゃいまし た(^^;) パイプの肉厚、ボルトの太さなど耐久性には問 題なさそうです。ボルト・ワッシャー類も全て ステンレス製です。 商品には隙間調整のシムワッシャーが1枚付属 されていましたが、ピッタリサイズだったので 不要でした。 |
![]() |
取り付けは、フロントの牽引穴の間に取り付け ます。 よって、牽引穴は使えなくなります… でも、免許取ってから牽引したこともされたこ ともないので、不要かなーと(^^;) オプションで牽引穴が付いたアンダーバーもあ りましたが、あえてノーマルタイプを選択しま した。 |
![]() |
ハイ、取り付け完了です。 仮付け時、牽引穴の内幅が狭いのか棒が長いの か固くて入らなかったんですが、棒の両端面に 薄くグリースを塗布したらスッと入りました。 車体裏なんで普段見える所ではないので、美し いステンレス磨き材もTig溶接も不要かと思 うんですが、そうしているのはきっと職人さん の非妥協精神によるところなんでしょうか(^^) |
=感想= |
試乗した結果、ハンドリングが軽くなりキレが 良くなりました。また独特なフワフワ感が軽減 されました。 ただ、タイヤが純正なもんで扁平率のせいもあ り「顕著」な違いは分からず… 社外のもっと扁平率の低いタイヤだと更に変化 が分かるかも〜(^^) |