温度計が安かったので買ってみた。¥1980(^_^) えっ?!「今時の車なのに温度計付いてないの?」だってぇ? いえいえ、当然付いてますよぉ〜 ただね・・・エアコン設定する時に一瞬画面の片隅に表示されるだけで、常時表 示出来ないんですよ(^^; メーカーは、あまり意味のない付け方をしています。 ( ̄~ ̄;) 今年の冬はブラックアイスバーンにハマり滑って出費10万ってのがあったので、 保険だと思って常時外気温度が表示出来る温度計が欲しかったんです。 あと、純正外気センサーは、ラジエータ中央前に付いているので、停車後は熱気 を拾って真冬なのに26度とか表示されてしまうんです・・・暫く走るとまとも な値になるんだけど(^^; 今回購入したものは、株式会社ナポレックスさんのもので、温度計機能の他に9 機能搭載の優れものです(^_^) 1.バックライト2色選択(ブルー・オレンジ) 2.電波時計 3.アラーム 4.スヌーズ機能 5.月・日・曜カレンダー 6.凍結警告 7.内・外温度計 8.最高最低気温表示 9.電圧異常警告 10.電圧計 外気センサーは、耐久性向上のため樹脂コーティングされているので、温度感知 は鈍くなるみたいです。 |
![]() |
NAPOLEX Fizz−790 VTメータークロック 仕 様 温度計機能 内気温度 −20〜50℃ ±1.5℃以内 外気温度 −50〜70℃ ±2.0℃以内 分解能 0.1℃ 測定周期 8秒 凍結警告温度 4.9〜−1.9℃(外気のみ) 時計機能 受信電波 長波JJY(標準電波) 電池 CR2032 1個 寿命約1年 表示内容 月・日・曜・時・分・秒・電波レベル 自動受信 4回/日 電圧計機能 使用電源 DC12V(シガーソケット) ※自分は、配線接続としました 表示範囲 9〜16V ±0.5V 分解能 0.1V 警告電圧 11.5V以下および16V以上 |
![]() |
![]() |
説明書では、外気センサーの取り付け位置はドアミラー下側を指定して いますが、線が見えるのはイヤだったのでココにしました。 センサーの線長3mの範囲で、極力熱気の影響を受けない場所です。 外気センサーの線は、抵抗値を調整して作られているので、切ったり延 長すると誤差が大きくなってしまいます。 |
|
![]() |
![]() |
ブルー表示 | オレンジ表示 |