テールランプが切れ出したのでLED化してみました。 後期からアッパー部はテール専用となったので、全てT10バルブに統一されまし た。(前期はブレーキ兼用なのでダブル球仕様です) ノーマルバルブだと5Wx4個なのでライト点灯中は常時20W消費されますが、 LED化することによって約1/10に減ります(^^) |
![]() |
購入したT10形LEDバルブです。 LIMEYのなんですが、SMD7020 10連(20チップ)とちょっと変わった形の LEDチップだったので試しに・・・ 2個入りだったので2セット購入しました。 試験的に点灯させたら、(´ヘ`;) う〜ん… 5W仕様だからこんなもんかぁ〜って感じでし た。 今回はテールランプ用なのでバルブ色もレッド です。着色レンズであっても、同色のバルブを 使うことを推奨します。 ホワイトバルブを使うと、色合いが変わってし まいますので。 |
![]() |
左側が今回交換したLEDです。右は交換前の 高効率ハロゲンバルブです。 若干ですがハロゲンバルブより明るく感じます 心配していた光量も問題ありませんでした(^^) コスパは最高と思います。 自車は改造していますのでこの状態が「テール 状態」となります。7テール化にしています。 (^^) 勿論、ブレーキ時はハイマウントと正規の場所 「○」が100%光量で点灯となります(^^) |
意外にも短命でした^^; 評判は良かったんですけどね。サクラ評価だったのかな?^^; コンビニの駐車場にバックで停めた時、ガラスに写ったテールランプがちらついて いました。帰宅してレンズに振動を与えるとちらつきが再現しました。 接触不良だと良いなと思っていたんですが、不良でした。調べたら4個中3つも。 素子の点灯不良と、発光体の発光不良の2パターンです。どちらも点いたり消えた りしていました。 危ないので即交換しました。 |
![]() |
今回は安心のまめ電さんで購入しました。 今回は良くあるタイプで4面とトップに1素子 ずつの配置となっています。 発光色は勿論「赤」です。 |
![]() |
ノーマル球よりも長さがあるので、車両によっ ては干渉してしまって装着出来ないこともあり そうです。 |
![]() |
点灯チェック中 明るいです>< 振動や揺すったりして4つとも問題ないことを 確認してから復旧しました。 |