オイル交換や下回りのメンテで使えるかなと思って、カースロープを購入しました 普段のオイル交換は、電動オイルポンプを使った上抜きなので、カースロープは不 要なんですが、オイルフィルターは下部からのアクセスなので車体を上げる必要が あります。 自分の場合、下回りの整備とオイルフィルターの交換を伴うオイル交換時しかカー スロープの出番は無さそうです(;^ω^) カースロープでもジャッキアップでも車体が水平でない状態でオイルレベルを合わ すべきではなく、車体をカースロープから下ろし、水平状態で合わせるべきです。 |
![]() |
良く見かけるカースロープよりも大型で安定は良さそうです。耐荷重はナント7ト ンです! まぁ話半分としても3トンなので安心できそうです。 E51エルグランド3.5Lの前軸重は、1140kgあります。1輪あたり570kg 乗り上げ時 の衝撃、作業中の車体揺れなど考慮して2倍の荷重(結局1140kg)が掛かることを想 定しても耐荷重的には問題無さそうです。 Donextカースロープ タイヤ接地面幅280mm、有効最大高さ170mm、スロープ角度17゜長さ908mm 重さ 1個当たり4.3kg ローダウンン車対応 一体成形 |
![]() |
一体型なので平行度は出しやすいです。 またある程度の重さもあるので安定感がありま す。 |
![]() |
ハイウェイスターなのでノーマル比でばね長が 短くフロントバンパー下も低いので、登る際心 配していましたが、ローダウン車対応ともあっ て大丈夫でした。 |
![]() |
フロントバンパー下とスロープの間は手のひら 分隙間ができました。 |
![]() |
社外タイヤサイズは、245-40-19ですが、幅が 広いので問題はありませんでした。 |
![]() |
載せた状態です。スロープ長も丁度いい感じで 側面にたわみもできません。耐荷重7tのお陰か な^^ |
![]() |
載せた状態での隙間は広く、下部メンテの効率 が上がります。 |
注意 スロープ底面に滑り止めのゴムパットが装着されていますが、乗降時スロープと路 面がズレると簡単に千切れます(千切れたら接着)下にゴムマットを敷くと良いか も知れません。 |