巷の評判が良いパルス充電器を購入してみました。 元々は、「AC−DELCO AD−0002」が欲しかったんですが、 OEM品である「オメガプロ OP−0002」の方が安かったので。 本家との違いは外観のカラーリングのみです(^○^) |
主な特徴 |
1.電流セット幅が広く、対応バッテリーが多い 2A、6A、10A、12A、15A 自動車、二輪車※、バン、小型トラック、ボート、スノーモービル、トラクター、農耕車両 ※二輪車は、開放型で容量が、12Ah以上のものに限る 2.4ステージ充電方式 充電開始から終了まで、4つのステージに分けて最適な充電を行う。しかも全てに於いてパ ルス充電※を行う。 ※サルフェーションの改善が期待出来る充電方式 ステージ1 定電流充電 バッテリー容量、種類別充電電流の選択 ステージ2 定電圧充電 14.4〜14.7V定電圧充電 ステージ3 定電圧充電 15〜17V定電圧充電 ステージ4 定電圧充電 14.4〜14.7V定電圧充電、メンテナンス充電 ![]() 3.オートウェイクアップモード 充電が完了すると、自動的にこのモードに切り替わります。 よくある微電流を流し続ける訳ではなく、充電は完全に停止します。放置によって電圧が下 がると微電流を自動的に流しいつでも満充電を維持します。 4.メンテナンスモード 電圧が低いものや、充電効率が落ちたバッテリーを充電することが出来ます。 但し不良となってしまったものや寿命を迎えているバッテリーへの効果は少ないです。 5.ディスプレイ装備 バッテリー電圧、充電率をリアルタイムに表示可能。また各種エラーコードも表示します。 6.バッテリー診断機能、オルタネーター簡易テスト機能付き |
充電可能バッテリー |
■構造 オープンバッテリー(開放型) シールドバッテリー(密閉型) ドライバッテリー(密閉型) ディープサイクルバッテリー(開放・密閉型) ■種類 鉛(アンチモン)バッテリー ハイブリッドバッテリー カルシウムバッテリー ■充電可能なバッテリー容量 12Vバッテリー 12〜140Ah(5時間率) |
バッテリー形式 メンテナンスフリー 密閉式バッテリー 新神戸電機 Tuflong ECO 80D23 5時間率 5.2Ah 電流6Aに設定し充電を行いました。 充電前 12.24V(テスター値) 12.13V(CCAテスター値) CCA 500A/589A(シールド) 充電後 13.46V(テスター値) 13.32V(CCAテスター値) CCA 500A/627A(シールド) 電圧・CCA値共に上昇しました(^○^) 充電率60%から始めて、5−6時間で完了。 |