たまたま後ろに回ったら、ライセンスバルブ(ナンバー灯)が片方切れていまし た。いったいいつから切れていたんだろう? 前車より引き継いだ高光度型バルブを使っていたんですが、寿命が来たんでしょ うね(^_^;) 当初は白く明るかったんですが、寿命が近づくとノーマルバルブと変わらなくな る様です。で交換ついでに、LED化してみました。 LEDは低消費電力で高寿命。点灯しっ放しになる様な箇所には有効だと思いま す。 交換したのは(株)ミラリード製のスーパーLEDバルブです。2個で1W ノーマルバルブが2個で10Wですから省エネになるのか、はたまた暗いのか… ちなみに、「当社比」200%の明るさで6000K(ケルビン)とあります。 青いのかなー???。車外に使う場合、公道使用禁止だそうです(^_^;) 通りすがりのホームセンターで買ったので選択の余地がありませんでした。 |
![]() |
パッケージです。 ソケットの形状がパッケージ超しに確認出来ま せんでしたが、この手のバルブはきっとウエッ ジ球の形状だろうと思って買いました。 案の定ピッタシv(^^)v |
![]() |
上が交換前、下が交換後です。 ※球切れの為片方しか点灯していませんが… 番号にモザイクかけたので、キッチリとしたレ ポートにはなりませんが明るさが変わったのは 理解出来ると思います。 ただ、角度調整が出来るタイプではないので、 ナンバー表示もハッキリと見えるモノではない です。 これはレンズカットのせいなので、ノーマルバ ルブでも同じですけどね。 |
ディーラー車検では、光量不足で不合格となりました。 |
![]() |
発光面が下側に付いているLEDランプに交換 しました。 ソケットと言うよりは、モロ基板ですが・・・ 白く明るいです(^^) 車検もパスしました(^^) |
![]() |
気分で平面発光LEDに交換してみました。 更に明るくなりました(^^) |
![]() |
今までのものとほぼ全長は同じでした。 |
![]() |
これだけ大きさが違います^^; 発熱によるケースの変形が懸念されますが^^; |