以前所有していたipod Touchを売却した後、iPhone4Sで同様に 音楽を流しています。 カーオーディオ(純正メーカーOP.)への接続は充電機能付きの有線ユニット でしているんですが、当然ドックコネクタが接続されたままとなるので、音楽を 聞きながらメールなど操作をしたい時、煩わしさがありました。 かと言ってまたFMトランスミッタに戻すのも音質が・・・( ̄へ ̄|||) そこでBluetoothレシーバーを使って無線化することにしまた(^^) Bluetoothレシーバーでの音質は、有線接続とFMトランスミッタ経由の中間的 な位置付けの様です。 |
![]() |
以前から使っている有線接続キットです。 Logitec iPhone iPod用 車載(カーナビ)用ビデ オケーブル LHC-Ri01シリーズ 有線なので音質も良く接続中はずっと充電モー ドになるので現地に着いて持ち歩く頃には充電 が完了していたのは良かったです(^^) 当初動画再生も楽しめていたんですが、途中i OSのUP以降動画の連続再生が出来なくなっ てしまったので楽しさも半減していました>< 最近は音楽だけを流す活用に・・・ |
![]() |
カーオディオは過去の物だけにBluetooth機能 なんてありません^^; そこで、iPhoneからのBluetooth信号を受けて カーオーディオへ流してくれるレシーバーが必 要になります。 実はこのBluetoothレシーバーにはピンキリが あって、安い物は音質が悪かったり、ノイズが 乗ったりの粗悪品もある様です。 無知なとこもあり、ここはネットのクチコミを 頼りにしようと言うことで買ったのが、コレ。 プリンストンテクノロジー製のBluetooth Musi cレシーバーです。 大概、内蔵バッテリー式のものが多いようです がこれは電源が内蔵されていません。よってス イッチもありません。USBからの給電によっ て作動するタイプです。 またペアリングのキーが無いので、10m以内 にある端末から、設定次第では簡単に信号を受 けてしまうリスクがあります。但し接続出来る のは1台のみなので、自分の音が流れている内 は横取りされることは無いです(^^) まっその分コストが抑えられ、良い物が安く入 手出来たのは良かったです。 バッテリーが無いためか、空気の様に軽いです ^^; |
仕様 電 源 AC-USBアダプタ−(5V 1A)または、5V 500mA以上出力可能なUSBポート 音声入力 Bluetooth 音声出力 Φ3.5mmステレオミニジャック 適合規格 Bluetooth class2 V2.1+EDR 周波数範囲 2.4GHz〜2.4835GHz 対応プロファイル A2DP 通信距離 10m 外形寸法 W60xD60xH20mm 質 量 約32g 同梱品 本体 AC-USBアダプター USB電源ケーブル 70cm ステレオミニプラグケーブル 1m ステレオミニプラグ←→RCA変換ケーブル 1.3m ユーザーズガイド/保証書(1年) |
|
![]() |
追加で購入したものです。 殆ど車内で使うので、付属のAC−DCアダプ タは使えません。 まぁインバーターを使えば良いんですが、せっ かくバッテリー電源があるので、インバーター を介してしまうと変換効率が落ちて勿体無いで す。 他の機器への充電も考えて、2口出力2Aのカ ープラグUSB充電器を買いました。 インプリンク IDCU2−02(黒) |
![]() |
添付品だとちょっと足りなかったので給電ケー ブルを購入しました。 充電専用線なので安いです^^; ELECOM MPA-AMBC10BK 1.0m コネクタ形状 USB2.0[A]オス、USB[Micro-B]オス カーオーディオとの接続は、今までの配線を流 用したので追加購入はしませんでした(^^) |
いつもの通り聴こうとしたら、スピーカーからオルタネーターノイズが出る様にな りました。先日まで平気だったのに・・・ シガーソケットから音源機器に電源を取ると、オルタネーターのノイズが乗ってし まうことが多々あるようで・・・ 急遽電源ノイズフィルターを買いました。これは安いんですが、効果の程はクチコ ミ情報でお墨付きだったので(^^) |
|
![]() |
BOSS NOISE SUPPRESSOR B−15N 12Aまでの電源ラインに使えます。 本体から3本の線が出ていて、音源機器へのプ ラス線に割り込ませて、残りのアース線をボデ ィへ接続するだけです(^^) ちなみに、中華製です ← ヤッパシ^^; |
iphineのI/Oはご存知の通り、30pinドッグコネクタから、ライトニン グコネクタへと変更されました。今まで、は上記30pinドッグコネクタ型のA V出力ハーネスを使って車のモニターへ映像出力をしていましたが、このユニット が使えなくなりました。 |
|
![]() |
最初は手持ちにあった30Pin−ライトニン グの変換アダプタを使用してみました。 Apple Lightning - 30Pinアダプタ MD823ZM/A 音声は出力されますが、映像は真っ黒なまんま です。 どうもこのアダプタでは画像送信が出来ない様 です(^^ゞ |
![]() |
その後の調べで、HDMIで出力すればOKと のことだったので、8千円を投資して必要機材 を用意しました(^^ゞ まず、HDMI出力をする為のアダプタが必要 です。(写真右)ライトニングコネクタをアダ プタに接続することで、充電しながら使うこと が出来る様になっています。 Apple Lightning Digital AV Adapter そしてエルの純正オーディオにはデジタル端子 なんてのは無いので、HDMI信号をコンポジ ット信号へ変換するユニットも必要です。この 変換器は電源が必要で、USBコネクタからの 給電が必要です。 HDMI to Analog Converter HAM-CHIC2 |
iphoneから車載純正モニターに映像・音声を流す仕様としていましたが・・・色々 と問題も・・・ まず、映像を見なくなりました^^; そもそも注視運転は違反となり危険な行為なの でやめましょう。 だとすると・・・HDMIは不要となります。それにappleの映像アダプタのケーブルの 短いこと!車載向きではないですよね。で、延長ケーブルが必要となる訳なんです が・・・これがまた制約がありまして〜、社外の延長ケーブルだとまともに接続が 出来ないものが多く、唯一使えることが実証されている社外延長ケーブルがあるん ですが、高価!しかも耐久性が悪いんです・・・ HDMIも延長ケーブルも要らないとなると・・・Bluetoothですよね。以前(↑参照) のがあったハズ、いや売ったかな? 探すより買ったほうが早いので新しいのを買いました♪ |
|
![]() |
これが使えると言われている社外延長ケーブル です。 CableJive dockXtender L 60cm Lightning 延 長ケーブル \3,500 コネクタ部が悪いのか、接触不良が多発します |
![]() |
今回買ったBluetoothレシーバーです。 本体は充電式ですが、miniUSBで電源供給しな がらでも使えます。 出力は、RCAピンか、Φ3.5ステレオミニジャッ クです。 車両側にRCAピンジャックがあるので、それに 接続しています。 音質は・・・値段相応かなー。 内蔵バッテリー容量は3.7V 200mAhと小さめで 軽いです。 充電時間は、2.5h、運用時間は8h以上ってこと になっています。 底には滑り止めのゴムリングが付いています。 |