過去何度かヘッドライトカバーの劣化解消対策をして来ましたが、なかなかキレイ にならず持続性も・・・ You Tubeを徘徊していると、カンタンで超キレイになる、コレヤバイ!的な評価の 商品があることを知り買って施工してみました(^^) |
![]() |
サイト名と商品名が同じ、ヘッドライトキレ イ.comです。 イスラエル製で特許取得品のようです。 成分表には研磨剤は含まれていないようで、 科学的に劣化皮膜を除去するみたいです。 なので、ゴシゴシ擦らず拭くだけでキレイに なるそうです。 イエローハットさんで購入できましたが、他 店舗さんやAmazonさんでも購入できると思い ます。 ちなみに・・・1回使い切りです! |
![]() |
施工前です。先日ペーパーを使って研磨した のでまあまあキレイではありますが・・・ イマイチかなぁ〜^^; |
![]() |
右側です。日射量が少ない側です。 すこーし(大分)曇っていますね。 これでも車検はパスしたんですけどね。 |
![]() |
左側です。日射量が多い側です。 こちらも同じ感じには仕上がっています(^^) |
![]() |
ライトカバーを水洗いして乾燥後、一応ライ トカバー周辺を軽くマスキングしておきまし た。 |
![]() |
商品の内容物としてはこの3パックのみです 施工説明は箱の裏面に書いてあります。 黄色は前処理用。ライトカバー左右の2パッ クです。赤は仕上げコーティング剤で、左右 共用で1パックです。 あと、キッチンペーパーが別途必要です。 ゴム手袋も推奨します。 |
施工は、無風で晴れが2日以上続く初日が適しています。 1.黄色パックから薬剤に浸された不織布を取り出して一旦広げ、再度適当な大きさに畳んで からライトカバー表面を満遍なく拭く。 2.キッチンペーパーで乾拭きをする。※この時かなり曇りますが問題ありません。 3.反対側のライトカバーでも1.2.を繰り返す。 4.完全乾燥後、赤色パックから薬剤に浸された不織布を取り出し、今度は広げずそのままで 左右のライトカバー表面を満遍なく拭く。 5.マスキングを取る。最低30分は触れないこと。完全硬化まで24時間かかるので、それまで 走行や洗車はしない。 |
|
![]() |
黄色パック不織布の使用後です。 ヤバイでしょ、茶色に染まっています。 劣化部分を吸収したようです。 ※実際はもっと濃い色です。 |
![]() |
噂通り、ほぼ新車並みのクリアさに復活しま した。 すご〜い>< |
![]() |
左側もご覧通り! 実際の見た目はもうキラキラですっ! 拭くだけでこの綺麗さになるなんて・・・ 過去の労力はなんだったんだ。 |
![]() |
あとは・・・この状態がいつまで続くか… ですよねぇ〜^^; |