屋外環境によるヘッドライトカバーの劣化(黄色、ヒビ)が著しくなって来ました それも太陽光の当たる左のみ・・・それと右はHID(Lo)が暫くするとチラついて 結果消えてしまうトラブルも出て来ました。これはバラスト不良である場合が多い 様です。 ヘッドライトユニットの新品はバカ高い(10万単位)のと、既に老朽化している車 体とマッチングしないので、中古を入手(^o^) そこそこ程度の良いものが左右セ ットでお得に買えました(^o^) ちなみに、解体屋さんからです(^o^) |
![]() |
ライトユニットを外すにはラジエターグリルを 外して、ライトユニット正面の3本とフェンダ ー内にある横の1本を外して手前に引けば外れ ます。フェンダー内のボルトにアクセスするに は、タイヤハウスのカバー前側を外してやっと 手が入るって感じです。あと、結構パツパツな んで、各ハーネスコネクターは前もって抜いて おきます。 最初は手間どりますが、慣れれば早いです。 ちなみに、バンパーは外さなくても大丈夫です |
![]() |
左が中古で買ったものです。今までのより全然 きれいです(^o^) 外したのは大分変色してしまっています。 |
![]() |
解体屋さんでは、ハーネスを切断してしまいま す。でも車両側のものと付け替えるので大丈夫 です(^o^) |
![]() |
無事完成しました(^o^) いやー新車並のライトに復活しました(^o^) |
![]() |
以前から右ライトがチラ付き消灯するトラブル が続いていました。今回ヘッドライトユニット を丸ごと交換しましたが、現象は変わらなかっ たのでバーナの不良と判断出来ました。 で、今回もまた安物を買いました(^o^) ちなみに前回も安物でしたが、よく持ちました (^o^) |
![]() |
今回も車検ギリギリの6000Kにしました。 ※車検対応明記品ではありません 今回のは、ソケットにランプサポート付きだっ たので、耐震性はありそうです。 バーナ交換後、トラブルはなくなりました。 (^o^) |