我が家は4人家族。エルは8人乗り。セカンドシートの中央は、アームレスト として利用しているものの、サードシートは全く使っていませんでした。 今迄、サードシートは左右に畳み荷室として利用していたんですが、荷物を積 むにも小休憩するにもサードシートのレールが邪魔でした。 そこで、荷室(サードシート)床面のフラット化をしました。 シートレールや3列目用の暖房吹出し口を回避する形でスノコ状に組み立てま したが重い(^^;) 骨材を間引きするなどして肉抜きした方が良かったかな? ただ、人が乗ったり荷物を載せたりと荷重が掛かる所なので、頑丈に作ってみ ました。 床材は、12mm厚合板、骨材には45x60垂木、接合には下穴加工不要のステン レス製コーススレッド、床面はクッションフロアで仕上げ、後端にはフロアス テップ材で化粧をしました。 曲面は、厚紙(工作用紙)を使って切って貼ってで型紙を作りました。 フロアの凹凸が無くなったので見た目もスッキリ。それとシートレールや暖房 吹出し口の保護にもなります。 |
![]() |
純正ラゲージマットは注文しなかったので、市販のク ッションタイルを張っていました(^^;) 乗車の時は前後スライド量が大きいので快適だけど荷 室にした時はレールが邪魔になります・・・ |
![]() |
車内がブラックなんで、色合いの合う黒木目のクッシ ュンマットを選択しました。 フロアーステップは、ブラックが無かったのでブロン ズを選択しました。 床面がフラットになったので、寝心地バッチリです。 (^-^) 左右分割式なので、撤去も簡単です(^-^) |
![]() |
冬バージョンとして、タイルカーペットを敷いてみま した。人にも荷物にも優しい床になりました(^-^) 500mm角のタイルカーペットを7枚使いました。 |