レーザーセキュリティの取り付け



自宅の駐車スペースは、土+大きなガラで構成されていて、3次元的に
歪んでいます。

ガラとは、コンクリート片を細かく砕いたもので、旧家を壊した際出た
ガラを撒いて埋めたのです(^^;)

そんな中で日々車を上げたりしてメンテ作業をしているので、怖い怖い。

フロアージャッキも持っているけど、凸凹だし沈むしでまともに使えず
もっぱらパンタジャッキで1輪毎の作業。4輪上げる時も1輪上げては
ウマを掛けの繰り返しで上げている始末。

で、安全に快適にメンテが出来る様に地盤改良をすることに。

どうすれば良いか、考えてみた。
まず思いついたのはコンクリート打設。

これはもう素人がやるレベルではない。

確かにしっかりした作りにはなるだろうけど、
車のメンテだけにこのコスパ(^^;)

それに、乾燥までの間どこに駐車すれば良い
のだろう・・・?
コンクリート平板を敷き詰める方法。

単価は安いけど、計算してみると結構な枚数
が必要になることが分かった。
当然価格も倍数に。

しかも波打ちを防ぐには、上と同じ位いの整
地レベルが必要
考え方をリセット(^^;)

要するに安全にメンテが出来る様になれば良
いんだ(^-^)

それに必要なのは・・・

平らな地面と、フロアージャッキが沈まない
こと。

水平は、タイヤ保護の為に予めコンクリート
平板を敷いているので、その水平を出すだけ
でOK。
フロアージャッキは敷き板をすればOK。

これなら低予算でイケル(^-^)

作業開始
まずは水平出しです。

机の上程度のエリアなら簡単に水平を出せる
けど、駐車スペースともなると・・・

で考えたのが昔からある水盛り法(^.^)

これには水盛り缶と言うツールが必要なんだ
けど、そんなもの買う気持ちはサラサラない。

そこで考えた。

ペットボトルとビニールホース(^-^)

これで誤差はあるかも知れないけど即席水盛
り缶を作りました。
基準となる棒を4隅に打ち込みます。基準と
なるものなので、しっかりした棒で。

真ん中に水の入ったペットボトルを置いて空
気を抜いたホースを基準杭に当てがいチュー
ブ内の水面位置で記しを付けて行きます。

ペットボトルの水面の高さとチューブ内の水
面の高さは同じであり、水平です(^.^)

※ペットボトルの水位が変わると水平が出な
 いので、ホースの接続口はボンド等で水漏
 れしない様にすることが大事です。
4本の基準杭に付けた記しから敷き板面まで
下げた所に本当の記しを付けます。

その記しと同じレベルになる様に敷き板を敷
設して行きます。

このレベルで見てみると、左右で10cm位
の差がありました!。
さて、作業を始めましょう(^.^)

標準杭に記しを付けて既設のコンクリート平
板を外した所です。

平板が埋まっていた所を掘って4か所のレベ
ルを合わせて行きます。
平板の跡を掘っているの図(^^;)

100均のクワを買ったけど、ガラが多すぎて
早くも変形・・・

バールをハンマーで打ち込みながら崩しては掘
るの繰り返しでした。

イヤー、疲れた・・・
こんな感じに仕上げます。

ウチの土は粘土質なのか、すごく固く締まるの
で、掘った土の表面に当て板を置いてハンマー
で叩いて転圧、平板が安定する様に砂も入れま
した。


ジャッキポイントに敷く鉄板の下も同じ様にし
ます。
ジャッキポイントに敷く板、結構悩みました。

厚手の合板でもと考えたけど、いつかは腐って
自然に還ってしまいます(^^;)

やはり荷重がかかるとこなんで、鉄板に。

確かに鉄板は錆びるけど、道路工事中の養生板
も鉄板だし錆び錆びのを見たことないんで、多
少の錆びはイイかなと。

板厚は悩んだけど、フロアージャッキの受け皿
部の厚みと同じ4.5mm厚を選択しました。

お蔭で1枚が重いこと重いこと(^^;)
述べ3日間かかりました(^^;)

なんせ手持ちの道具がショボかったので、大分
時間を要してしまいました(^^;)

これだけの作業で3日なんだから、上記1や2
の案をしていたら・・・・



春になったので、スタッドレスからサマータイヤの交換に使ってみました。

すごくしっかりしていて安心して作業が出来ました。ガレージジャッキの前後移動も
スムース。鉄板を選んで正解でした。

鉄板のサイズは、ガレージジャッキより一回り大きくしているので、前後左右の移動
が出来て位置合わせもし易かったです。

下地転圧と4.5mm厚鉄板効果で、車両を上げてもたわみはありませんでした。

メンテ箇所が砂利で不安定な方、手間はかかりますが参考になれば(^-^)


※ジャッキベースの鉄板は勿論水平設置が必要です。斜めになっていると、斜め方向
 に上げることになるので最悪倒れたりして危険です。