自分が使用しているクリーニンググッズを紹介します。 |
![]() |
ホイールクリーナーです。 意外と「ダイソー」製です。 100円だけど、メチャ良く落ちます。 ホイール素材への影響が心配されますが、十分 すすいでいるので今の所問題は発生していませ ん。 すぐ品切れになるので、在庫があった時は5本 とかまとめ買いしちゃってます。(^^; |
![]() |
ウイルソンスーパー洗うWAX超防水。 WAX in カーシャンプーです。 持続性は低いですが洗った後、水玉がコロコロ と落ちて行くのは気持ち良いです。 それと、洗車中シャンプー成分が乾燥しても、 すすぎで簡単に流れてしまうので、2度洗いは 必要ありません。 乾燥を嫌ってサッサと洗わずに済むのでゆっく り気の済む迄洗車出来ます(^^) スポンジに原液を適量取りながら洗うタイプで す。 |
![]() |
上のシャンプー2回連続買って使ったんですが 3回目にしてチェンジ。 今度のは、カルナバが入ってる様で艶出し効果 があるとか。 実際使ってみたけど、あまり変わらないかな (^_^;)。 でも洗った直後からの撥水効果は素晴らしいで す。しかもボディが熱く洗剤が乾いてしまって も、サッと洗い流せるのはかなーり良いです。 最近数ヶ月WAX掛けてないけど、水弾きは素 晴らしいです。 |
![]() |
プロスタッフ ポリマーキープシャンプー。 メンテンナンスシャンプーとか呼ばれている部 類のシャンプーで、WAX分を取ることなく汚 れだけを取るのが目的のシャンプーです。 洗う度にWAXをかける手間がなくなります。 水垢取りとかの頑固な汚れ落とし効果は低そう ですが、普段洗車する時は、こちらを使ってい ます。 濃縮タイプなので、10L.の水に対しキャッ プ1杯の割合で希釈して使うタイプです。 |
![]() |
リンレイ 水アカ一発 WAX in 水アカ取りです。 水アカがシャンプーだけで取れなくなってしま ったので、買いました。 かなりサラサラの液体で、軽く数回擦るだけで 簡単に落ちます。 これもWAXインなんで、作業後はツルツルに なります。 |
![]() |
ウイルソン ピッチクリーナーです。 買ったけどまだ一度も使っていません。 あまりピッチの類が付かないので。 こちらも、WAX成分が配合されています。 |
![]() |
ソフト99 艶王です。 固形ワックスです。 表記通りマニキュアを塗った様な艶が出ます。 耐久性も良く長い間撥水性が持続します。 固形だけに拭き取りが少しキツイです。 それでも薄く塗ってるんですけどね。 |
↓ここからは車載常備品です↓ | |
![]() |
ウイルソン超微粒子コンパウンド 外を走る以上細かな傷は付き物です。 光学レンズ研磨と同じ研磨剤なので塗装面には 優しいと思います。 軽く擦るだけで、浅い傷なら簡単に消えます。 WAX成分はないので、研磨後WAX掛けが必 要です。 |
![]() |
リンレイ虫汚れクリーナー 虫の死骸や鳥のフンは強酸です。 放置しているとシミになったり最悪錆が発生し てしまいます。 乾燥してカリカリになったものでも、簡単に取 ることが出来ます。 |
![]() |
水要らずのボディ洗浄剤です。 ツヤ出し剤も入ってます。 でもダイソー製品・・・・。 滅多に使わないので良し悪しの判断が付きませ ん(^^; |
![]() |
ウイルソン砂とりモップ 吸着剤が塗布してあって砂塵程度なら取れます が傷付きは防げません。 昔毛バタキを使ってたんですが、ダニが沸いて しまって・・・それからは毛バタキは使用せず コレを代わりに使っています。 |
![]() |
ソフト99 BLACK MAGIC 今までタイヤの艶出しにスプレー式やウエット シートタイプを使ってたんですが、スプレー式 は風があるとボディとかホイールに付いてしま うし、ウエットシートは、不織布の繊維がタイ ヤに付いてしまったりでした。 今回はぬりぬりタイプ(^^)。液体がフェル トからしみ出して来るタイプ。 耐久性も艶も一番?ってことなんで買ってみま した。 ホイールに付くと取れないので要注意です。 |
![]() |
ウイルソン チョイとWAX スリ傷を消す時、コンパウンドを使いますがW AXも削り取られてしまいます。普通の固形W AXも持っていますが狭範囲をシュって感じで 手軽にWAX掛けが出来るのは便利です。 乾いた布で伸ばすだけで、2度拭き不要です。 それでいてハンネリWAXよりも高耐久みたい です。 |
![]() |
ウイルソン スゴ楽トリガー 水なしで洗車出来、WAXもかかるものです。 カルナバロウ配合で艶も出ます。 汚れ落ちは◎ よく落ちます。 でも多少は傷付くと思います。 目立つ汚れは予めモップ等で払っておいた方が 良いと思います。 もっぱら洗車機での洗い残し部洗いに使ってい ます。 |
![]() |
ソフト99 フクピカ 元祖水なし洗車クロス フクピカを買ってみま した。 軽い汚れなら1枚でギリギリ拭くことが出来ま した。 軽いタッチで汚れ(水垂れ)が落ちます。 何かの待合時間でサッと拭いてキレイになるの は便利だけど、その分手が真っ黒になります。 (>_<;) 軍手は洗剤が吸われてしまうのでダメだと思い ます。 熱いボンネットは薬剤の蒸発が促進され不向き かなーって感じ。涼しい日陰で冷めたボディに 行うのが◎だと思います。 |
![]() |
部屋から掃除機を持って来るのが面倒だったの で以前から欲しかったアイテム。安売りしてい たので、買いました。 ツインモーターで、回転ブラシ付きです。 出力は110W ケーブル長は3.6m 連続運転時間は10分です。 |
![]() |
窓フクピカ ハンディワイパーです、 フロントガラスの内側を拭き易くするモップ付 です。 エルのフロントガラスは面積が大きくて拭くの が大変だったけど、これで隅々まで拭くことが 出来る様になりました(^-^) |
![]() |
リンレイのホコリキャッチャー マイクロカーダスターです。 今まで、静電気で吸着するモップを使っていた んですが、計器とかに影響は無いのか疑問に思 う様になり、このモップにチェンジです。 洗って再生可能です。 |
![]() |
KUREのLOOXを購入してみました。 発売当初より存在は知っていたけど、使い道は 無いなと思ってスルーしていました。 年式も古くなってヘッドライトレンズも黄色っ ぽくなってしまって、都度ヘッドライトクリー ナーなるもので磨いていたんですが… 実はコレ、中に微粒子が配合されているみたい で、ヘッドライトの黄ばみ消しに結構効果があ るみたいで、愛用している方が多かったので、 買ってみました(^^) 微粒子が沈殿するのか、缶の中に撹拌用の球が 入っています。 |
![]() |
ホームセンターに行ったらこんなブラシを見つ けました(^^)。 ホイール専用らしく、樹脂ブラシなのにとても 柔らかいです。 車は勿論、バイクでも使えるかなと思って買っ ちゃいました(^^) |
![]() |
ディーラー近くのスーパーで時間をつぶしてい たら、ちょっと良さげなものがあったので買っ てみました。 某サイトでクチコミを見ましたが、そこそこ使 えそうです。 |
![]() |
タイヤの艶出し剤が無くなっていたので買いま した。いつもと同じのが無かったので、今回は コレにしてみました(^^) 水性なんで塗るときは乳液っぽい感じですね。 たまたま買いましたが、扁平タイヤ向けなんで すね。接地側(下)は塗りにくいですが、全体 的には塗りやすかったです(^^) |