手持ちのカーポリッシャーを改善してみました。 |
![]() |
手持ちのPRO STAFF製カーポリッシャーです。 平成14年5月にホームセンターで購入したもの です。今では品番もパッケージも若干異なっ ていますが販売されています。 電源はAC100Vです。電源コード長は10mと5mが あるのを知らず5mのを買ってしまいました。 なので、本体コードと同じVCTF2x0.75mm2で延 長ケーブルを5m制作しました(^^) 安価でも一応はダブルアクションタイプです 簡単な仕様は、 重さ780g、消費電力60W、回転数3800rpm、パ ットサイズΦ152mm ※手持ち品での仕様です。 付属のバフ類は、袋状でパットに被せるタイ プなんですが、結構キツメで、脱着の効率が 悪かったので改善しました。 |
![]() |
改善内容は簡単で、市販のマジックテープ形 のバフ類を使えるようにします。 マジックテープ形のバフ類は品数も豊富でコ スパが良いんです(^^) まずは、本体パット(取外し不可)面にベル クロ(フック側)を貼り付けます。ベルクロ は40mm幅を50cm切り売りしてもらいました。 ベルクロには、粘着剤付きのものもあります が、接着力が弱いので縫製用を買って超多用 途接着剤で貼りました。24時間後にはガッチ リです(^^) 本体パットはΦ152mmで、市販で良くみるバ フ類はΦ125mmだったので、ベルクロもΦ125 mmにカットしました。バフ周囲からベルクロ がはみ出ているとボディに傷を付けてしまう ので。 あと、中心に貼らないと回転させた時、回転 ムラが出てしまうので型紙を貼ってマーキン グしてから貼付けを行いました。 |
![]() |
貼付け後です。 |
![]() |
Amazonでタオルバフ10枚と、羊毛バフ3枚を 買いました。しっかり固定が出来ました(^^) タオルバフは両面使えます(^^) よく本体のスポンジパットを剥がしてからベ ルクロを貼る方が居ますが、コンパウンド作 業の時に押す力が逃げてしまうのを防ぐこと でしていると思います。 でも、そのままでも十分コンパウンド作業は 出来ます(^^)押し付ける力が強いと、摩擦熱 もそれなりに高くなるので研磨剤がボディに 焼付くことも起こるかも知れません。 その点、純正のスポンジパットは余計な力を 逃してくれるので研磨時間はかかると思いま すが、失敗は防げそうです。 それと、スポンジパットを剥がさないので従 来専用に買った袋状パフ類も使えます(^^) |