パッドが大分減って来たので交換です。純正よりは寿命短い感じです(^-^) |
![]() |
前回純正のパッドから初めて社外ENDLE SSのSSMを装着していましたが摩耗して 来たので交換することに。 2008年9月からの交換で5年振り、19 ,617km走りました。 |
![]() |
ENDLESSは高めなのと、もう少し冒険 したくて(^-^) で今回は安くて性能の良さげなDIXCEL のパッドにしました。 製品詳細はコチラ ENDLESSのSSM同様、ホイールの汚 れの少ないMtypeを選択しました。 パッドグリースが付属していましたが、今回 は使わず、手持ちのパッドグリースを利用し ました。 純正並みのパッド性能で、ダスト量の低減と ローターの攻撃性の低さに重点を置いた仕様 です。 ストリート用なので、スポーツ走行での使用 は出来ません。 フロント型番 321497 リヤ型番 325488 外したパッドの厚みは、3.5〜4.0mmでした (^^;) 5mm以下は要交換時期です。 |
![]() |
ローターに付着しているカーボンをサンドペ ーパーで削ったので、細かい傷が入っていま す。 パッド交換時、ローターのカーボンを落とさ ないと初期制動力が落ちます。 このパッドはエッジが出ている為、ヤスリで 4辺の角を落としてから装着します。 パッドのゴールドが見えます(^-^) |
前回のパッド交換で、フロントのパッドシムの入れ方を間違えていた様で、パッドを斜 めに押していた感じです(^^;) 交換直後はやはり効きが弱いです。当たりが出ていないので、制動力も低くなります。 100km程走ると馴染むと言われますが、50km程走った所で効いて来た感じです。 |
右リヤのピストンの戻りが非常に硬かったです。ピストン表面の汚れかピストンシールの 硬化だと思います。今年車検なんでその時交換してもらおうかな・・・ |
暫く乗ったのでインプレを(^-^) ガツンとは効かずとてもマイルドに効く感じですが、純正よりはしっかりと効きます。 心配だったホイールの汚れですが、殆ど気になりません(^-^) ストリートでの乗り方なら、コスパはとても良いと思います。 |