ディスクブレーキパット交換時、ピストンを縮める必要があります。 (理解出来ない方、すいませんが他サイト等で調べて下さい≦(._.)≧) 油圧で作動しているだけに、戻すのは大変です。不用なパットがあれば、 それを介してバール等で縮めることが出来ますが、垂直に押さないとピ ストンが斜めになってシールを傷付ける恐れがあります。 通常は、ピストンを縮める特殊ツールを使います。定価で1万円近くも します。でも整備工場ではないので、使う頻度も少ないのにそんな高額 な工具なんて買えません。(;´д`)トホホ でもこの工具の構造よく見るととても単純な構造で、もしかして作れる のでは?と思い近くのホームセンターで品定め。 これは使える!と思った部品を集めました(^_^) |
![]() |
これが、材料です。 ・建築用短冊金物 2種類 110円+145円=255円 ・φ8つまみ 3個 690円 ・アジャスタベース 3個 570円 ・φ8アジャスタ 3本 720円 ・M8ナット 3個 18円 合計 2253円 ※並列用、シングル用 2台分 |
![]() |
![]() |
フロント 並列ピストン用 | リヤ シングルピストン用 |
過重のかかるネジ部には、モリブデングリースを塗りました。 | |
![]() |
ピストン当板 並列、シングル兼用 |
![]() |
![]() |
フロント側 縮め中〜 | リヤ側 縮め中〜 |
ちょ〜楽チン(^_^) スゥ〜って感じで縮みます。 | |
![]() |
オマケ この針金、名称は不明です(^_^;) 役目は、パットの引きづり防止でブレ ーキを開放した時、バネの力でパット を開く様に働きます。 通常上下に付いているものなのですが エルグランドは下側のみです。 部品単体で購入することは出来ず、ブ レーキキット(約5千円)の中に入っ ています。 ピアノ線で自作も可能かと・・・ 線径は、1.2mmです。 |