音楽を聞いて暫くするとプチプチとノイズが鳴り、受信レベルの低いラジオの様な 音質になるようになってしまいました>< でもずっとではなく、また少しすると正常に戻ったり・・・の繰り返しで聞きづら くなってしまいました。 これは、外部入力でもCDでもラジオでも同じなので、オーディオ本体の問題が大 きいと思い調べてみると、カーオーディオではヒット無しε-(ーдー)ハァ でも家庭用オーディオでは似た様な症例記事がありました。 コンデンサの容量抜け、パワートランジスタの不良、ハンダ割れが要因の様です。 自然復帰することもあるので、最後のハンダ割れが怪しい感じです。 ちなみに、この型の車両オーディオは、CDと基板が弱いそうてす(^^ゞ |
![]() |
自車はメーカーオプションのツインナビ車です 空調制御とナビがオーディオユニットを介す様 になっているので、オーディオだけを社外製に 変えたり出来ません。厳密には小改造で出来る んですが、費用がかなりかかってしまいます。 (^^ゞ メーカーオプションって収まりは良いけれど壊 れると不便ですよね。 |
![]() |
早速メイン基板が見えるまでバラしちゃいまし た(^^ゞ |
![]() |
ホットガンで基板の裏表を30秒程リフローし てみました・・・が、現象変わらず(^^ゞ ここは潔く交換が手っ取り早そうです(^^) でも10年経過した今、新品在庫なんてメーカ ーにあるのか疑問だったし、あったとして高額 だと思い中古をヤフオクで探すことにしました (^^ゞ |
![]() |
購入に先立って型番の確認です。 年式、仕様で変わるので。 自車の場合は、281A2 WL600のPN-4099G-Aとな ります。この部分が同じ中古を見つける必要が あります。 ちなみに、クラリオン製です。 |
![]() |
で、ありました(^^)。しかもパネル付きの美品 です。18000円で落札出来ました。 (´▽`) ホッ エアコンパネルと一部ステーが欠品だったので 既存品からスワップで再利用です。 これでまた暫く音楽が楽しめそうです(^^) PS.中古故、いつ壊れるか心配ではあります。 |