純正からK&N製のエアーフィルターに交換しました。このフィルターは、コットン(綿)を使用している フィルターで、純正の濾紙式と比較して空気の流入量が多く、ある程度汚れた状況でも純正新品以上の通気 量を維持します。 現在の車は、殆どが電子制御なので、ここで言う空気の通気量の増加は特に意味のないもので、どちらかと 言うと、吸入抵抗が少ないと言うことの方がメインになります。 このフィルターは、汚れてしまっても専用の洗剤で洗浄することが出来、再利用することが出来ます。 材質がコットンなので、高圧空気での清掃は出来ません。必ず水洗いすることになります。 今回は、純正交換フィルタータイプを選択。既設の純正フィルターボックスをそのまま利用することで、エ ンジンルームの熱害を防止出来、フレッシュエアーの供給が可能です。同社製品には、ユニバーサルタイプ と言うものもあり、こちらは純正のフィルターボックスを撤去し、ダクトに直接フィルターを装 着するものです。エンジンルーム内の熱処理をしっかりしないと、ホットエアーを吸ってしまうことになり、 効率が下がってしまいます。吸気エアーは冷たい程、エンジンへの充填効率が向上します。ターボ車にイン タークーラが付くのはその為です。 |
![]() |
![]() |
今回は通販で購入しました。 | エルグランド(各形式共通)用は、33-2075です。 |
![]() |
![]() |
純正フィルターボックスです。右隅にあります。 | 両サイドにあるクリップを外します。 |
![]() |
![]() |
取っ手を持って手前にスライドさせます。 | 上部に引き上げて外します。 パッキンが貼り付いているので、左右に揺すりな がら引き上げると外し易いです。 |
![]() |
![]() |
純正フィルター内側です。当然キレイです。 | 純正フィルターの吸入面です。走行9000km なので、まだ汚れは軽いです。 |
![]() |
![]() |
細かい虫が付着していました。 | フィルターボックスの底にも虫が… |
![]() |
![]() |
K&Nフィルターをアダプタに装着しました。 赤く見えるのは、塗布してあるオイルによるもの です。 |
フィルター面の拡大図。アルミネットで両面保護 されています。 |
![]() |
![]() |
フィルターボックスに、注意ラベルを作成し貼りました(^^) |