アンテナ改善



ノーマルでは、電波の到達距離にムラがある様です。コスト削減なのか、単に中華品質なんでしょうか?

動画サイトをお手本に、自分でもアンテナを改善してみました。

まずノーマル状態での電波の届く距離を確認し
てみました。

実際に飛行させての測定はノーコンになると怖
いので息子に機体を持ってもらって自宅前の直
線道路で電波の届く距離を確認する方法を取り
ました。

ちなみに、受信限界に来ると、機体のランプが
点滅したり点灯したりして、プロペラが回り放
しになったり止まってしまったりします。いわ
ゆるノーコン状態です。こうなると、どっかに
行ってしまうことになりますね。

サヨーナラァ・・(oT-T)尸~~

で、その限界点をGoogleMap上に落として距離
を出しました。

結果100mでした。

結構届くんですね(^^ゞ
動画のお手本を元に購入したパーツです。
2.4GHzは、無線LANと同じ周波数なんで、そ
れ用のモノが使えます(^^)

アンテナは無線LAN用のSMAアンテナで6dBi
Dualband 2.4Ghz/5.0Ghz WIFI,Bluetooth,WiMA
X対応のものにしました。

ケーブルは、SMA端子付きのもので長さ15cmに
しました。
機体側のアンテナにはコレを(^^)

手持ちのすずメッキ線です。
まずは機体側のアンテナ交換からです。

プロペラを外して小さなビスを沢山外してパカ
っと2分割にしました。

ボディは薄くて柔らかい樹脂素材です。なんて
言う材質なんでしょう?。軽くて衝撃に強そう
な感じです。

中身はスカスカです(^^ゞ

制御基板の小ささに驚きです。これで4chの制
御とバランス制御をしているんですね。

モータは回転方向別に白黒で色分けされていま
す。
えっ!もしかして・・・コレがアンテナ???

精密ドライバで指している黒い短い線がアンテ
ナみたいです。他のケーブルに埋もれていてい
かにも受信障害がありそうですね。
アンテナ線を外しました。

長さは30mmジャストでした。
長めのすずメッキ線をハンダ付けした後、
基板上から、73mmジャストの所で切断します。

2.4GHzの電波を受けるには、アンテナの長さは
決まっているからです。

※参考URL

アンテナは真っ直ぐ機外へ出します。
すずメッキ線が通る位置に1mmのドリル刃で穴
を開けました。

ちなみに養生テープは穴開け位置のマーキング
用です(^^)
機体側のアンテナ交換は完了です。
続いてプロポ(送信機)のアンテナを交換しま
す。機体よりコッチの方が手間です(^^ゞ

ここも数本のネジを外して2分割にします。そ
の時、電池からの線が基板に繋がっているので
切らない様に注意します。

へっ?これがアンテナですか?!

精密ドライバの先で指しているチョット顔を出
している線です(^^ゞ

見た目アンテナっぽいのは、飾りだった訳です
ね。
アンテナ線の長さは・・・27mm位いでしょう
か?

しかしこの長さのアンテナで100mも届くんです
よねー 凄いなー(^^ゞ
ダミーアンテナを外して、ベースから適当な位
置で切断します。

自分は、リューターの丸のこ刃でカットしまし
た。
ベース上部のカットした所の高さが1mmになる
様にヤスリで平らに仕上げます。
加工したベース部に、アンテナ端子を取付ます

ナットは8mmのスパナを2本使ってそこそこし
っかり締めます。ベースを割らない程度で
(^^ゞ
ケーブルの反対側はこの様に芯線とシールド線
に分け、ハンダ上げをしておきます。

アンテナ基板の上ホール(アンテナ線が付いて
いた所)に芯線をハンダ付けし、シールド線は
そのすぐ下の未使用ランドにハンダ付けします
こんな感じになります。
組込んで見たら・・・あら、これではアンテナ
が接続出来ません><

1段削ります(^^ゞ
これでアンテナを接続出来ます(^^)
普通のプロポっぽくなりました(^^)
ダミーのアンテナからホンモノのアンテナにな
りました。

いかにも効率の良い感じになりました。

折りたたみのオマケ付きです(^^)

で同じ様に電波の届きを確認したら、ナント
20mアップの120mになりました。

安全率を考慮しても、100mまでは問題無さそう
です(^^)