 |
まだ10時前なのに、バイクエリアはほぼ満車で
途中から奥の芝面の方へ誘導されていました。
4輪で来たとあるご夫婦は「今日はバイクがス
ゴイなぁ〜」と話されていました。
春になってツーリングが解禁となった人が多か
ったんでしょうね(^^)
桜も満開です(^^) |
 |
バイクは多いのに、施設は閑散としているこの
時間・・・みんなどこに行ってるんでしょう?
温泉営業開始まで時間があるので、道の駅どう
しの周りを散歩してみました(^^) |
 |
ちょっと冷え気味だったので、豚汁を。
税込200円です(^^)
味は濃く、ぬるかったです・・・
ねぎは、セルフ投入です(^^)
あと、豚串、川魚の串焼きがありましたが、買
いませんでした。 |
 |
施設裏の川にかかる吊橋「かっぱ橋」です。
実は施設の裏に来たのは初めてだったりします
なんで「かっぱ」なんでしょうね? |
 |
ちゃんと「かっぱ様」も居るんですよねー(^^) |
 |
吊橋から見た風景です。
なかなかイイもんです(^^)
人が通ると結構上下動するので、ピンボケし易
いです。ご注意を(^^) |
 |
川へはここのスロープから降りて遊べる様にな
っています(^^) |
 |
川向こうは、桜が美しかったです。
地元はもう桜が終わってしまっているので、数
週間前にタイムスリップしたかの様です(^^) |
 |
川向うを散策していたら、ひっそり佇む「うお
ぬま」さんと言う食事処がありました。
お客さんらしい姿はありませんでしたが・・・
|
 |
一応お品書きが貼ってあったので^^;
写真クリックで大きな写真で見れます。 |
 |
温泉の営業開始時間10時に近づいたので移動し
ました。
道志の温泉と言えば、紅椿の湯さんですね。
広いし空いてるし(^^)
入浴時間は3時間制限ですが、ロッカーの鍵を
返却すれば何時間でも滞在は出来ます。
まっ何も無いので実際そんなに暇は潰せません
けどね^^; |
 |
紅椿の湯さんは、JAFの優待サービスが受けら
れます。
通常、入浴料は1,000円ですが、JAFメンバーズ
カードを見せると900円になります(^^)
|
 |
記憶ではこんな感じのレイアウトです。
ぬる湯は、一部気泡付で、38度程度。
熱湯と露天は44度くらいです。
全てのお風呂で源泉を使っているみたいです。
源泉温度は33度らしく、加温及び循環ろ過は衛
生上されています。 |
 |
お風呂から出たらランチタイムでした(^^)
オススメ表示のあるかつ丼を頂きました(^^)
レンタルタオルもありますが、管理人はマイお
風呂セット持参です(^^) |
 |
かつ丼 美味しいです(^^) |
 |
食事スペース兼休憩広間はこんな感じです。
座布団はセルフで(^^)
座るのもよし、折って枕にするもよし(^^)
喫煙はベランダ奥で出来るみたいです。 |